|
|
TEL 0555−73−3986 |
|
交通
東京から中央道を使った場合、河口湖 I.C. を出たら右。
初めの信号(だと思う。立体交差含まず。)「船津登山道入口」の交差点を左折。
街並みから林の中の道になってゆきます。交差点からは、3.5キロくらいだと思います。 |
|
|
利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2016.05 |
5月中旬の深緑薫る天気の良い日曜のランチに利用。
↓uniさんの情報や、その他ネット等の情報を参考に利用してみた。
大体の場所は知っていたが、カーナビに頼り切って行ったら、
全然違う場所を案内され、スマホでHPの地図を確認しながら、
インターへ戻る方向へ進むと、スグに分った。
スピードを出してると、見落とすかも。
森の中の道の通り沿いに看板があった。
車を停めて、お店の方へ向かうと、なるほど、と言った感じ。
右側に建物の入口が見えるが、左側に広いテラス席が見えた。
こちらのお店は店内も犬可であるので、とりあえず右側の入口へ向かう。
数段の階段を上り、入口から中に入ると、ちょっとした待合スペースの
様な場所があり、様々なグッヅでディスプレイされていた。
なるほど、お洒落な感じだな。
お店の方に、お好きな席どうぞ、と案内された。
店内に入ってスグ右側にはカウンター席がある。
その奥には、ガラスの丸テーブルがあり、これもお洒落。
その右側にはボックス席の様な場所もあるが、お客さんがいたので
写真を撮る事が出来なかった。
色んな席があるが、やはり爽やかな季節なので、店内席よりも
テラス席の方が人気の様で、ほぼ満席。
でも、一席空いていたので、テラス席を利用する事にした。
お店のガラス窓の前にある席の上にはタープで日射しを遮っていた。
お客さんも日陰になった場所で食事をしているようだ。
我が家の使用したテーブルはタープで無くパラソルがあった。
席に着き、辺りを見回すが特にリードフックの類が見当たらないので、
テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
その後お店の方が、人間用の水とメニューを持って来てくれた。
若干uniさんの頃とは違うのかな〜と言った感じでもあるが、
 |
 |
食事メニュー |
ドリンクメニュー |
お洒落なカフェメニューと言った感じである。
我が家は、それらの中から、
シーザーサラダ 730円
ドライカレー 980円
エビのトマトソースパスタ 950円
バジルピザ 980円
ワンコ用ミックスベジタブル 630円
ドリンクとして
アイスコーヒー 470円
アイスティー 470円
を注文。
 |
周囲は森 |
料理が来るまでユキと周辺散策。
富士山近辺なので、本来は樹海である。
だが樹海に交じり人工的な植栽の木々も見受けられる。
そんな中散策すると、木々の木陰に車を停めてるのも見える。
散策を終えて席へ戻ると、サラダとドリンクが来た。
大きな皿で来るので、取り分けて食べる。
やはり山梨のサラダは新鮮で美味しい。
テラス席からの眺めも周囲の富士山の森である。
 |
 |
 |
サラダ&ドリンク |
テラス席からの眺め |
ドライカレー |
森の眺めを楽しんでいると、ドライカレーが来た。
見た目的には、ちんまりした感じではあるが、そこそこの量はある。
さらにドライカレーと言うよりはキーマカレー風である。
後でメニューの写真を見たら、キーマ風と書かれていた。
それでもルーとご飯がマッチして、とっても美味しい。
次に「エビのトマトソースパスタ」が来た。
パスタなのでスパゲティ風を思っていたが、ショートパスタと言うか
マカロニ風と言った方が近いパスタであった。
でも、それが海老と同じ感じに見え、見た目もスゴイ感じでもある。
中々見た目でも楽しませてくれる感じである。
味も中々で、脇にちんまりとパンがあるのも嬉しい。
 |
 |
 |
エビのトマトソースパスタ |
ワンコ用ミックスベジタブル |
バジルピザ |
次に、ワンコ用ミックスベジタブルが来た。
でも、まだ人間用の食事が揃ってないので、ユキにはちょっとおあずけ。
 |
これ美味しいね |
その後、バジルピザが来た。
取り皿も来て、皆で取り分けて食べられるようにしてくれた。
なるほど、バジルピザと言う様にかなりヘルシーな感じの
見た目である。
それでも外はパリパリ中はもっちりで結構美味しい。
全体的なメニューはカフェ風ではあるが、結構オリジナリティを
感じる物が多く、
こんな感じのお店で犬連れで食べられるのは嬉しい感じで
ある。
観光地なのに価格がリーズナブルなのも嬉しい。
テラス席は喫煙可。

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2007.03 |
女房のナビで運転していたら、「本当にこんな所にカフェなんてあるのだろうか」と思った。町並みは消え、林の中の一本道を進んで行く。カーナビ上に富士スバルランド・ドギーパークが見えてきた頃、その店はあった。
ドギーパークが近いからと言われれば納得するが、「何故ここに?」という場所である。(特に船津登山道入口からくると。)
道から20mくらいセットバックしていて、そこまでが駐車場になっている。これくらい距離があると、万が一、犬が離れてしまっても大丈夫か、と思ったけど、駐車場だから危険には変わりなさそう。
建物自体は簡単なものだが、外装、内装とも面白い。お店のHPにそれらの写真があるが、実際に行ってみると、「なるほど」と。
店内は、とてもポップ。窓の外を見なければ「ここは東京だよね」と思うような感じ。アンディー・ウォホールの絵があったり、モダンファニチャーだったり。
それと対照的な窓の外、そして、こちらの柴君の動きを見ているだけも楽しい。
林の中のポップなカフェ、そんなお店です。
メニューも如何にもカフェ・メニューという感じ。(値段も)
女房は丼系メニュー、私はサンドイッチ系。
サンドイッチ系メニューにプラス 200円でスープが付く。これはお得と思った。
時間が許せば、ゆっくり読書などしたくなるカフェだった。
ドギーパークで一汗かいた後に、クールダウンするのにも良さそう。

|
|