|
|
TEL 0551−38−2841 |
|
交通 このあたり 中央道 長坂IC出て左折、少し行き「五町田」信号を左折
(全て「清里方面」へ)
道なりにしばらく進むと、甲斐大泉駅の案内看板が
見えてきて、大きく右にカーブすると、「高原大橋入口」
信号を過ぎると、スグに右側に見える |
|
関連ページ お店のHPなどは見つかりませんでしたが、ブログなどで
紹介されていることがあります。 |
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種、メス) |
利用日 2022.06 |
6月下旬の、雲の多い晴れの日のランチに利用。
こちら前回投稿が、だいぶ古いものとなってしまっているが、
前回投稿から、毎年ランチを楽しみに訪れている。
お店正面の右側にテラス席がある。
お店の手前周辺に、砂利の駐車場があり、車を停める。
こちらが満車でも、少し近くに第二駐車場もある。
(今回投稿の最後の写真「営業案内」の上部に駐車場案内あり)
車を降り、テラス席へと向かう。
手前の2席は、以前投稿時には無く、増設したものである。
テラス席も結構人気があり、ワンコ連れも多く訪れている。
なので、増設したようだ。
テーブルの色も、奥の物より新しい感じである。
奥の空いている席へ向かい、テーブル脇にあるリードフックにユキのリードを繋ぐ。
テラス席の脇に、店内への通路の窓があり、ワンコ連れを告げる。
席に着くと、お店の方が、人間用の水とおしぼり、メニューを持ってきてくれた。
 |
 |
 |
テラス席入口付近 |
リードフックに繋がれたよ |
席に着きました |
|
|
 |
|
|
メニュー |
メニューを見ると、内容はほぼ変わらないが、
値段は上がっていた。
我が家は、それらの中から
・冷おろしそば 1,100円
・海老・野菜 天せいろ 1,880円
・おすすめ御前(半かつ丼と半冷たぬきそば)
1,300円
を注文。
テラス席からは、木々の緑と、奥に八ヶ岳を見る事ができる。
大きな通り沿いには、お店の看板も見える。
その手前は、小さなお庭になっており、木々や花々を楽しめる。
 |
 |
|
テラス席から見えた八ヶ岳 |
テラス席から見えた看板と、お庭 |
|
眺めを楽しみながら、少々待つと、料理がやって来た。
まずは、冷おろしそば。
ぶっかけそばで、白系の細麺の蕎麦が汁に浸っており、上にたっぷり大根おろしと、
刻みネギ、鰹節、カイワレ大根が乗っている。
とっても、さっぱりと美味しく頂ける。
 |
 |
|
冷おろしそば |
海老・野菜 天せいろ |
|
次に、海老・野菜 天せいろが来た。
お蕎麦は、先程と同じものである。
天ぷらは衣がサクサクで、具がジューシーで、とっても美味しい。
|
|
 |
|
|
おすすめ御前
半かつ丼と半冷たぬきそば |
次に、おすすめ御前(半かつ丼と半冷たぬきそば)
が来た。
こちら、半かつ丼と3種類の蕎麦から1つ選べる。
お蕎麦屋さんの、かつ丼が出汁が染みてとっても
美味しい。
これと、蕎麦を半分づつ食べられ、とっても
嬉しいメニュー。
テーブルの下は結構広いので、ユキもまったりと寛げる。
最後には、ポットに入った蕎麦湯を堪能。
こちらの蕎麦湯は、たっぷりで、とっても濃いので満足できる。
テラス席は喫煙可。
駐車場脇に営業案内があるが、冬季休業。

利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種、メス) |
利用日 2011.05 |
新緑が映える5月中旬の土曜のランチに利用。
この数日、5月だと言うのに7月の気温と言う事でかなりの地域で
30度を超える真夏日の様な日であった。
以前にこのお店の前の道を車で走っていた時にテラス席に犬連れが
居たのを見た事があったので、寄ってみた。
 |
 |
通り沿いの看板 |
駐車場 |
大通りから横道に入り、お店の駐車場へと入る。
大通りに登り旗や看板は出ているが、直接入る事は出来ないようだ。
駐車場は砂利であるが、ロープで区切りをしてある。
車を停め、犬連れである事を告げテラス席へと向かう。
テラス席は大きな席が2つある。
テーブルの脇にリードフックがあった。
ユキを、そのリードフックに繋ぐ。
隣には犬連れで無いお客さんがいたが、ユキを可愛がってくれた。
お店の方がお水を持って来てくれた。
冷やしたぬきそば 880円
おろしそば 880円
海老野菜天せいろ 1,500円
を注文。
 |
 |
メニュー |
テラス席から見えた八ヶ岳 |
テラス席の前は大通りで車も多く行きかうが、その先に見える八ヶ岳が
美しく見えるのが中々良い光景である。
また、お店の周りも様々な木々で囲われており心地良い雰囲気である。
少しして、まず「冷やしたぬきそば」がきた。
続いて、「おろしそば」がきた。
どちらもベースは同じで、具が違うだけの様だ。
 |
蕎麦湯 |
蕎麦は比較的白目の蕎麦である。
心地良く食べられる蕎麦である。
少し後に、「海老野菜天せいろ」が来た。
天ぷらには、タラの芽もあり、このシーズンを楽しむ事もできた。
蕎麦湯はポットに入れられており、たっぷりとあり楽しめる。
ざる蕎麦系の小さな容器でなく、冷やし系の大きな丼にたっぷり
入れても余裕があるので、蕎麦湯好きにはたまらないかも。
爽やかな雰囲気の中で食べられる蕎麦は中々である。
犬連れでないお客さんも多数入っていたようだ。
テラス席には灰皿が置いてあるので喫煙可。

|
|