|
|
TEL 0555−83−3340
FAX 0555−83−3341 |
|
交通 このあたり
中央道 河口湖IC出てR139を右折(西湖方面へ)
「東恋路西」信号左側
河口湖オートキャンプ場を過ぎると、右奥に見える |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種、メス) |
利用日 2010.04 |
4月末の土曜のランチに利用。
甲府盆地周辺では桜の花も終わり、新緑が目に眩しい時期であった。
この辺では、まだ桜が見頃であった。。
お店の前の未舗装の道路を通り奥の駐車場に車を停める。
周りは木々に囲まれていて、山の中の別荘地の様な雰囲気である。
 |
 |
 |
入口の看板 |
お店正面
木々に囲まれている |
テラス席 |
そこからは、お店のテラス席も見えた。
テラス席には大きなテーブルが2席分見えた。
近づいて見るとテーブルや椅子は濡れていないが、床が濡れていた。
お店の方が出てきて、こんな感じでもよろしければどうぞ、との事。
前日まで雨が降っていて、さらに前の週くらいまでは雪があり、
今年初のテラス席の利用との事だった。
テーブルにはリードフックがあり、ユキを繋ぐ。
しかし、床が濡れてるので、お座りや伏せしたら濡れるな〜なんて思った。
お店の方がメニューを持ってきてくれた時に座布団も持ってきてくれた。
さらに、店内から黒板も持ってきて、ランチのメインは「麺・丼」の4つの
 |
ランチメニュー |
|
 |
ドリンクメニュー |
中から選んでくださいとの事。
メインはセットにせず単品でも可。
セットになると、メインの量が少なくなるとの事。
 |
 |
ユキをテーブルのリードフックに繋ぐ
ランチの黒板も見える |
ランチメニュー |
ランチセットも2種類あり、
Aの「プレートランチ」は、メインの他に点心・小菜2品が付く
Bの「チャイナカフェランチ」は、Aにドリンクとデザートが付く。
全員Bのランチ(1,800円)を注文。
和え物の春菊が無いので、サラダほうれん草で代用との事。
メインはそれぞれ、
・麻婆湯麺
・塩味のとりそば
・五目炒飯
を選択。
ドリンクはホットウーロン茶を選択。
これも様々な種類があるようで、効能も記載されていた。
デザートは2種類から選べ、皆マンゴープリンを選択。
 |
お店周辺の山道 |
|
 |
テラス席前のブランコ |
料理が来るまでユキと周辺散策。
周りは、まさに山の中と言った感じで駐車場の先に山道が見えた。
山道を散策。
周囲には春の山菜も見られたが、採らずにおいた。
テラス席の前には木製のブランコも設置されていた。
庭がこの季節でも緑色で奇麗だな、と思い良く見たら苔であった。
中々の雰囲気である。
散策から戻ると、ウーロン茶が来たところだ。
ガラスの茶器に陶器の小さな穴のあいた容器が入っており、
そこに茶葉があり、お湯を注いでフタをして1分程待って飲む、との事。
1分経ちフタを取り逆さまにして、そこに茶葉の入った容器を置く。
そして、ガラスの茶器のお茶をいただく。
ウーロン茶 |
 |
 |
左側は飲みごろ
下は抽出を待っている |
3種類のウーロン茶 |
さすがに3種類とも香りや味がそれぞれ違う。
爽やかな香りや芳ばしい物、スッキリとした飲み心地。
どれも、これからの食欲を増進しそうだ。
その後ランチセットの前菜がやってきた。
シューマイ、サラダほうれん草の和え物、芝海老と野菜のあっさり炒め。
シューマイは一口でペロリ。
醤油やカラシが無くてもいける。
もう1〜2個欲しいくらいだ。
和え物もサラダほうれん草は初めての経験だが中々。
海老とブロッコリーも前菜用にあっさりの味。
 |
ランチの前菜
シューマイ、サラダほうれん草の和え物、芝海老と野菜のあっさり炒め |
前菜をペロリと食べてしまったが、メインが来るのに
少々時間がかかっている。
店内には犬連れで無い人々が大勢いて混んでいるようだ。
しばし待ち、まず麺類がやってきた。
「麻婆湯麺」は辛めの麻婆豆腐が美味。
「塩味のとりそば」はサッパリ塩味。
麺はどちらも中細麺で中々。
 |
 |
麻婆湯麺 |
塩味のとりそば |
少し遅れて、「五目炒飯」が来た。
五目と言うから具だくさんかと思ったが、普通の具である。
味はまあまあ普通。
確かにメインは少なめであったので、少々少なく感じた。
メインの前の料理で食欲が増進されたせいかも?
メインの麺に半ライスくらいあっても良いかな、と感じた。
年寄りにはちょうど良い量だったようだ。
 |
 |
五目炒飯 |
マンゴープリン |
その後デザートのマンゴープリンがやってきた。
クラッシュタイプのプリンにマンゴーの風味も良い。
さらに、お湯の入ったポットも持ってきてくれ、ウーロン茶の
内容器を茶器に戻しお湯を注ぎ2杯目のお茶を入れる。
食後のウーロン茶も中々であった。

|
|