利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2022.02 |
2月下旬の、天気の良い祝日のランチに利用。
uniさん投稿の頃と違い、県道沿いに大きな駐車場があり、
その脇には看板も、いくつか配置されている。
なので、とても分かり易い。
車を駐車場に停め、お店へと向かう。
駐車場と、お店の間にも看板があり、こちらにはペットもご一緒に!
と書かれていたので、安心してワンコを連れていける。
その先にお店の建物があるのだが、一般家庭にしか見えない。
駐車場からの通路を進んで行くと、お庭のような感じで、脇にテラス席がある。
テラス席の脇を、さらに奥に進む通路がある。
奥には、お店の看板も見えた。
お店とプレハブの間の通路を進んで行くと、左側に玄関が見えた。
こちらも、お店の看板が無ければ、一般家庭の感じである。
|
|
 |
 |
|
|
玄 関 |
玄関内 |
玄関内に入ると、やっぱり一般家庭の
雰囲気。
お店の方が出てきて、色々と案内して
くれる。
左側に店内用スリッパが置かれている。
右側に椅子があり、ここに座り抱っこ
してワンコの足を拭くことができる。
椅子の右側に足拭きタオルがあり、
そちらでワンコの足を拭く。
玄関の正面にはキッチンが見えた。
店内に入ると、左側が店内席で、右側にトイレがある。
 |
 |
店内席 |
トイレ |
店内席へ案内されると、左右に長いフローリングの部屋があった。
テーブル席がいくつかあり、大きなテーブル席に案内してくれた。
 |
 |
店内席右側 |
店内席左側 |
|
|
 |
|
|
繋がれてるよ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ボードメニュー |
リードフックの類が見当たらなかったので、テーブルの
脚にユキのリードを繋ぐ。
スグに、お店の方がワンコ用の水を持ってきてくれ、
ユキも美味しそうに飲んだ。
その後人間用のお水も持ってきてくれた。
大きなボードに手書きのメニューがあり、我が家の
近くまで持ってきてくれた。
洋風メニューから和風の物まで色々とあるようだ。
我が家は、それらの中から、
・ハンバーグセットA 1,430円
(おかず4品・ごはん・みそ汁付き)
・卵かけごはん 550円
(おかず4品 みそ汁)
・おふくろセット 990円
(小鉢6品付き)
を注文。
その後、ユキと周辺散策。
周辺は住宅街だが、ゆったりとした自然豊かな雰囲気である。
ワンコのお散歩も快適。
店内へ戻り、しばし待つ。
窓からの眺めはテラス席の先にお庭や道路が見え、その先には山も見える。
 |
 |
窓からの眺め |
キッチン側 |
キッチン側の壁には、食器類や観光案内等もある。
少し待つと、「卵かけごはん」が来た。
おかず4品の小鉢が付いてるので、通常の卵かけごはんより豪華に見える。
これで550円は結構お得感がある。
 |
 |
卵かけごはん |
おふくろセット |
次に、「おふくろセット」が来た。
こちらは小鉢6品なので、少しずつ色々な物を楽しむ事ができそうだ。
最後にハンバーグセットAが来た。
大きなお皿にソースの掛かったハンバーグがあり、サラダも添えられている。
その他に、小鉢のおかずが4品あり、みそ汁もある。
洋風メニューに、みそ汁も嬉しい感じである。
ハンバーグも柔らかく、ソースもご飯に合う。
小鉢も、他の物と大体同じ感じであり、少しづつ色々楽しめ嬉しい。
 |
 |
ハンバーグセットA |
食後の苺 |
食後のデザートに、苺が来て、ペロっと食べてしまった。
中々満足のお店である。

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(老ゴールデン) |
利用日 2009.05 |
蓼科に泊って、小淵沢まで晩御飯を食べに行きました。ゴールデン・ウィーク明けの平日は臨時休業の店が多く、蓼科には行きたいお店がありませんでした。
20キロ以上の道のりを走り行ってみたら・・・・
まずお店の駐車場が分かりにくい。この近くを何度も通っているので、だいたいの場所は分かっていたのですが、県道からの入り口は控え目な看板。ちょうど脇道から出てくる車があったので減速したら、そこがお店への道でした。
 |
おりこうさんOK |
少しだけ進むと左手奥にお店があるみたい。見えるのはプレハブ。まさかあれが店ではあるまい。駐車場はさらに進んだ右側。
都会では有り得ない駐車場に車を止めて、店まで50mくらい歩く。近所の犬が吠える。
プレハブの先に普通の住宅があり、そこがお店らしい。入店条件は犬の大きさなどではなく「おりこうさん」。テラス席もあるが、店内OK。
普通の住宅なので靴を脱いで入る。足ふきタオルを用意していなかったので、お店の人に借りた。大型犬は持参した方がいいだろう。
 |
おりこうさんでないと
ちょっと居場所に困る |
犬連れ専門の店ではない。
我が家の入店後、お店に電話が入った。お店がやっているかの確認らしい。「ワンちゃん連れのお客様がいらっしゃいますが。」と確認していた。
大型犬の場合、テーブルの下に入るのは辛い。店内はそれほど広くなく、テーブル間が近い。おりこうさんでないと、トラブルを起こしてしまうかも。
カフェ的なメニューもありますが、家庭のご飯的なメニューも。これが安い。そしてとてもヘルシー。当然こちら。
私はお魚セットに生卵、女房は卵にとろろセットに小鉢2つ追加。
食事中、サービスで山菜のてんぷらと苺が出てきた。どちらもとても美味しい。その苺を食べて、季節限定の苺のパフェを追加した。525円。これだけ食べて
2,500円でお釣りがくる。
 |
 |
 |
お魚セット+生卵 |
卵にとろろセット+小鉢2つ |
サービスの天ぷら |
 |
美味しい苺がいっぱい! |
カウンターにパンが置いてあったので、うーにーのために買って帰る。袋に入れていただいている間、うーにー凝視。「パンが大好きで・・・」と説明すると、「じゃ、これ」とふわふわの食パンの端をいただいた。毎日一斤作るのだそうだ。ふわふわ加減はパンというよりケーキ。うーにー大喜び!
シーズンオフの平日は、こんな嬉しい出来事があったりるす。
お店を出ると外は真っ暗。駐車場までの道が少々不安。吠える犬の家の明かりが有り難い。
また利用したいと思うが蓼科から来るのは遠かった。小淵沢に宿泊したときに利用しようと思う。
まいすは車で寝ていましたが、猫もOKみたいです。

|