|
レストラン フォレストワン (八ヶ岳わんわんパラダイス内) |
|
TEL 0551−32−1155
(八ヶ岳わんわんパラダイス) |
|
交通 このあたり
中央道 小淵沢IC降りて右折し、八ヶ岳方面へ
道なりに八ヶ岳高原ラインを進み「小荒間」信号右折
少し南下すると右手に見える |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種、メス) |
利用日 2010.10 |
10月下旬の日曜の小雨降る日に利用。
「ほえほえ さん」が宿泊で投稿の「八ヶ岳ワンワンパラダイス」のランチ営業。
 |
 |
道沿いにある「ランチ営業中」の看板 |
「八ヶ岳わんわんパラダイス」の看板 |
以前から、この前の道を通る度に道沿いにある「ランチ営業中」の
看板が気になっており、一度寄ってみようかな、なんて思っていた。
ちょうどこの日は小雨なので、店内で食せる場所と言う事で寄ってみた。
 |
 |
案内看板 |
フロント・レストラン棟全景 |
通りから敷地内へ入ると、正面に案内看板があった。
右側の建物がフロントやレストランがある棟のようだ。
その前に駐車場も見えた。
案内看板の向こうには大きなドッグランが見えた。
さらに左側には林の中の大きなドッグランも見る事ができた。
 |
 |
入 口 |
喫煙所&「わんちゃん用足拭きタオル」 |
フロント・レストラン棟の先の駐車場に車を停めた。
案内看板にはレストラン2Fと書かれていたので、
1Fのフロント入口を通り過ぎ、先の階段へと向かう。
階段の前にも駐車場があった。
階段を上り、渡り廊下の様な通路を進むと入口が見えた。
 |
 |
左側のレストラン入口 |
右側の階段 |
入口の脇には喫煙所と、「わんちゃん用足拭きタオル」置き場があった。
中に入ると、右側には階段があり、トイレやホテルフロントへ行けるようだ。
左側にレストランの入口があった。
 |
繋がれました |
中に入ると、お店の方がお好きな席へどうぞ、との事。 一番奥の席へ着く。
お水と一緒にリード用のフックも持って来てくれた。
壁にリングがあるので、そこに繋いでください、との事。
 |
高いお洒落な天井 |
マイフックも持っているが、
折角なので持ってきてくれたフックで
ユキのリードを壁のリングに繋ぐ。
店内はソコソコの広さがあり、天井も高く、お洒落なインテリアが
中々の雰囲気をかもし出している。
窓の外は多くの木々が見え、林の中と言う事が実感できる。
 |
 |
窓の外は林
奥には牧場も見える |
窓から見えたドッグラン |
その先には向かいの牧場の敷地も見えた。
別の窓からは敷地内のドッグランも見えた。
その先にはコテージも見えた。
 |
メニュー |
ランチのメニューは6種類ほどあるようだ。
その中から、
スペシャルオムハヤシ 1,500円
特製荒挽きハンバーグ 1,500円
頂鱒と野菜の香草バター焼き 1,500円
を注文。
ランチは全てデザートとコーヒーがセットになっている。
 |
特製荒挽きハンバーグ |
しばらくして、ハンバーグが来た。
お肉はジューシーで、ソースも中々。
ご飯が少々固めだったかな。
次にオムライスとサラダが来た。
チキンライスの上にオムレツが乗ってるスタイルで、
早速上のオムレツをオープン。
チキンライスは薄味っぽいが、デミグラスソースと合う。
個人的には、もう少し具が多いと嬉しいかな。
 |
 |
 |
オムライスのサラダ |
スペシャルオムハヤシ |
オムライスオープン |
 |
頂鱒と野菜の香草バター焼き |
少し遅れて、「頂鱒と野菜の香草バター焼き」が来た。
これは何とも表現できない不思議な味。 「頂鱒(いただきます)」と言うマスも初めてだが中々の物である。
食後にデザートが来た。
フルーツやアイスなど。
量も甘みも控えめであった。
 |
 |
デザート |
コーヒー |
その後コーヒーが来た。 結構ゆっくりとする事ができた。
店内禁煙、喫煙は入口の喫煙所で。
お会計は階段を下りて、ホテルのフロントで、との事。

|
|