|
|
TEL 0287−76−6263 |
|
交通 このあたり
東北道 那須IC 出て右折し那須街道を北上
左側に道の駅「那須高原友愛の森」が見えた次の信号(広谷地)を右折
しばらく道なりに進むと、信号(池田)が見え、
そこを左折すると、スグ左手に見える |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2013.05 |
5月中旬のソコソコの天気の新緑が美しい土曜のランチに利用。
那須の犬連れ店は比較的洋食のお店が多いが、ネットで調べたところ、こちらは
洋食もあるが、蕎麦や「うどん」もあり、しかも店内OKとの事で利用してみた。
場所も比較的分り安く、カーナビの案内で問題無く着けたのだが、近くで建物が見えてくると
屋根の塗装が剥がれており、なんか失礼だが廃墟の様にも見えた。
ちょうど、お店の前がT字路になっており、しかも那須の主要部の道路の一つでもある
場所の様で、右折車の後ろに着いたので、お店の敷地の入口がスグに分った。
駐車場の入口には看板もあり、安心して中へ入る。
道路から見えた建物と違い、正面は奇麗になっていた。
建物正面と右側に駐車場があり、右側に車を停めた。
車を停めた先の建物右側にはドッグランも見えた。
駐車場から建物入り口へ向かうと、左側にはテラス席もあるようだ。
入口まで行くと、ドアにも「ワンちゃん店内OKです!」の案内もある。
その下に小さく「店内では必ずリードを付けて下さい」ともあるが、安心して店内へ入る。
 |
 |
入口ドア |
店 内 |
店内は結構広く、フローリングの床に四角いテーブルが何席かある。
お昼には、ちょっと早い時間であったが、他にお客さんはいなかった。
お店の方が出てきて、お好きな席へどうぞ、との事で一番奥の席へと着いた。
壁やテーブルにリードフックが用意されており、ユキは壁のリードフックに繋いだ。
 |
 |
 |
壁のリードフック |
テーブルのリードフック |
お水飲みます |
お店の方が、人間用の水と犬用の水も持って来てくれた。
ユキは早速おいしそうに水を飲む。
メニューはテーブルの上に置かれており、クリアファイルの中に様々あるようだ。
トップには「ご来店のお客様へ」との案内があり、リード着用で店内可の案内がある。
ドッグランも自由に使えるが、注意をよく読んで下さい、との事だ。
 |
 |
 |
 |
 |
ご来店のお客様へ |
メニュー |
デザート&スペシャル
ドリンクメニュー |
ドリンクメニュー |
蕎麦・うどんメニュー |
メニューは和牛中心の洋食が多数あるが、牛以外にもチキンや豚も若干ある。
 |
ワンちゃんメニュー |
さらには、日光名物の湯葉丼の定食もある。
スペシャルドリンクも、栃木名産の「とちおとめ苺」のドリンクや、様々ある。
ドリンクも500円の物が+300円でセットに出来る。
我々は、それらの中から、
・豚肉の生姜焼き丼定食 1,600円
・和牛のハンバーグカレー 1,700円
・前日光和牛蕎麦 1,500円
・とちおとめ苺100%生ジュース 600円
・ 〃 生ヨーグルトドリンク 650円
を注文。
スペシャルドリンクである、「とちおとめ苺100%生」シリーズはセットに
出来ない様である。
ドリンクの提供時期を聞かれ、食後でお願いした。
他に、ワンちゃんメニューもある。
注文後、お店の方から、蕎麦はまだ出汁をとってる最中で、若干時間がかかるとの事。
少々昼よりも早めに着いたので、準備も出来て無い様であった。
ま〜急ぐ旅でも無いので、その程度なら待っても構わないので、注文を続行。
 |
店内
テラス席方面 |
店内を見まわすと、入口横のテーブルの奥にテラス席が
見える。
窓が開けられ網戸になっており、高原の心地良い風が
時々入るようだ。
入口から奥にかけて犬用グッヅが展示されており、販売も
している。
さらに、その左側に奥への入口があり、厨房があるようだ。
そこから、お店の方が出入りしていた。
その脇や、他の場所等々様々な洋風のお洒落な飾り物が置かれていた。
店 内 |
 |
 |
 |
入口方面 |
トイレ方面 |
会計場所&調理場入口 |
その後、お店の方にも是非ドッグランご利用下さい、との事だったので、
ドッグランへ行ってみた。
 |
ドッグランへの通路 |
店内からは、入口の前を通って、通路を進んで行く。
店内の犬が飛び出さないよう先にフェンスがあるが、人間はその上を
乗り越え、フェンスの端をずらし、ユキを通れる様にして先へと進み、
ドアを開けドッグランへ入る。
中は、お世辞にも、あまり広い感じでは無くミニドッグランと言った感じである。
建物の壁に、「ドッグラン使用のご注意」の案内があるが、ごくごく普通の
事である。
 |
ドッグラン使用のご注意 |
ユキはラン内を、ちょこっとダッシュしたり、ウロウロしたり、クンクンしたり。
地面は小さな砂利で若干の雑草等々が生えている。
周囲はフェンスで囲われており、お店の裏側は見えないようだ。
反対側には、先程車を停めた駐車場が見えた。
ままソコソコドッグランを堪能した後、店内へ戻る。
 |
豚肉の生姜焼き丼定食 |
再びユキをリードフックに繋ぐと、ユキは水を飲み、人間は
料理を待つ。
そして、少しして、まず「豚肉の生姜焼き丼定食」がやって来た。
見た目には塩味風にサッパリした感じの豚の生姜焼きや
茸類や玉ネギ等が一緒に和えられている。
それらが、ご飯の上に乗っており、さらに上に青葉が散ら
されている。
食すと、肉も柔らかく見た目同様サッパリと仕上がっており、ご飯にも合い結構ガツガツいけそう。
スープ、漬物、サラダも付いている。
 |
前日光和牛蕎麦 |
次に「前日光和牛蕎麦」が来た。
時間がかかると言っていた割には結構早くやって来た。
普通の温かい蕎麦の上に牛の薄切り肉が乗っている。
それは、普通に牛の肉蕎麦と言った感じであるが、その上に
青葉が散らされている。
蕎麦のスープは、自前の出汁で結構なお味である。
蕎麦自体じゃ結構人それぞれ好みもあるが、中々の物である。
薄切り肉も柔らかく、スープとも相まって美味である。
葱と天かすは別盛で、好みで入れて食せるようだ。
他にサラダも付く。
 |
和牛のハンバーグカレー |
次に「和牛のハンバーグカレー」が来た。
蕎麦が時間掛かると言われていたが、こちらの方が遅く来た。
大きな皿の上にご飯が盛られ、脇にサラダが多数盛られて
いる。
別の小さな厚みのある器にカレーが盛られており、中に
ハンバーグが入っていた。
カレー自体は、あまり辛くも無いが、中々スパイスが感じられる。
小さな器の中にカレーがあり、それをご飯と食すのは結構普通であり、それなりに食せたのだが、
ハンバーグがその中に入っていると、以外に食べづらい感もあった。
ま〜奇麗な盛り付けの様な感じであるが、普通にカレー皿にハンバーグカレーライスを一緒に
盛り付け、サラダが別皿である方が食べやすそうであろうか。
でも、味自体は、とっても美味しくいただけた。
ハンバーグも手作り風で、柔らかく美味。
 |
テーブル下のユキ |
食事中ユキはテーブルの下でゆっくりしていた。
4脚のテーブルなので、大きな犬でも、ゆっくりできそうだ。
食事後に、ドリンクが来た。
まず、「とちおとめ苺100%生ジュース」が来た。
これが来る前に、奥からジューサーの大きな音が聞こえていた。
氷と一緒にミキシングしてる様で、見た目にはスムージーで
ある。
苺のジュースも結構珍しいが、やはり新鮮で中々美味である。
さすが苺名産の栃木!と、言った感じでもある。
 |
 |
とちおとめ苺100%生ジュース |
とちおとめ苺100%生ヨーグルトドリンク |
その後、「とちおとめ苺100%生ヨーグルトドリンク」が来た。
こちらもジュースと同じでスムージーで、ヨーグルトのとろみと味が苺に合う。
若干観光地価格であるが、犬連れで店内で、地元の物を美味しくいただけた。
店内禁煙。

|
|