|
|
道の駅きょなん代表
TEL 0470−55−2111 |
|
交通 このあたり
国道127沿い
富津館山道の「鋸南保田」IC,「鋸南富山」ICの入口の中間くらい |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(ユキ) |
利用日 2012.03 |
3月上旬の今にも雨が降り出しそうな日曜のランチに利用。
2年ちょっと前に千葉旅行した際にも利用し、前回利用時投稿したが、
あまり雰囲気も伝わらなかったようなので、再度投稿。
様々な情報を検索しても、この辺近辺では店内犬可の飲食店はあまりなかった。
道の駅の中の施設なので、場所自体は分りやすい。
道路から道の駅へ入ると、右側に駐車場がある。
入ってスグ左側が道の駅のインフォメーションセンターがあるが、その横に
鋸南町観光物産センターがある。
その前にも多数の車が駐車していた。
我々は、通常の駐車場へ車を停め、物産センターへ向かった。
 |
 |
道の駅入口 |
鋸南町観光物産センター |
鋸南町観光物産センター内には様々な店があるが、我々はコチラの店へ直行。
 |
入口脇のメニュー |
お店の入口の前には海鮮メニュー看板が置かれていた。
その下の方には「ペットちゃんもご一緒にどうぞ!」の文字が。
以前のまま犬連れを続けててくれた事に安心し入店。
 |
 |
店内(テーブル席) |
店内(カウンター席) |
店内は左側に大きめのテーブル席が2つ。
右側にいくつかのカウンター席がる。
店内は空いていたので、奥のテーブル席へと着く。
特にリードフック等の類は無いので、テーブルの脚にユキのリードを繋がせていただく。
 |
 |
壁のさしみ定食の写真 |
壁のまぐろ丼ぶりの写真 |
テーブルの上にメニューが無い様なので、入口にあった看板や、壁に掲げられている
写真付きのメニューを参考にする。
それらの中から、
まぐろ丼ぶり 1,200円
さしみ定食 1,200円
まぐろ炙り丼 1,000円
を注文。
以前利用した時と比べると、一部値上げしてる物もあるようだ。
しばし待っていると、まず「まぐろ丼ぶり」が来た。
丼のご飯の上には、たっぷりの大きなマグロの刺身が乗っている。
その上にワサビが乗っているので、添えてある皿に移し醤油と添える。
その先は個人の好みだが、醤油をぶっかけるか、刺身を一つづつ醤油に付けるか。
私の様なざっけない田舎者はワサビ醤油をぶっかけが好み。
中々に美味しくいただけた。
次に、「まぐろ炙り丼」がやって来た。
マグロを香ばしく焼きあげ、タレに付けてある。
これが、ご飯に合い結構ガツガツいけ、好みの味である。
次に「さしみ定食」が来た。
4種類の刺身があるようだ。
量はあまり多くは無い様なので、私は食してないので味はわからないが、ソコソコのようだ。
全てに、ワカメのみそ汁、お新香(今回は沢あん)、一品(今回は菜の花のお浸し)
が付いており、それなりに食す事が出来た。

利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種8ヶ月) |
利用日 2008.07 |
館山からの帰り道、昼食の場所を探し回り、
あきらめて交代で食べることを決め入った道の駅。
車で待ってると、先に行ったお袋がおいでおいでの合図。
なんだい、と行ってみるとメニュー看板の一番下に
「わんちゃんもどうぞ」と書いてある。
扉を開けてたずねると、「どうぞ」と。
ユキを連れて中へ入る。
見回すと喫茶店の様な造りである。
しかし、メニューを見ると「アジフライ定食」
「刺身定食」「まぐろ丼」・・・・
全て¥1,000−
私はマグロ丼、老夫婦は刺身定食を注文。
ユキはテーブルの下でお座り。
よく見ると隣の席もわんこ連れであった。
料理を食べると、まあそれなり、と言った感じ。
道の駅で、この価格ならまあまあかと。
外は炎天下だった事を考えるとエアコンの効いた
涼しい店内で犬連れで食事できた事が最高だった。
帰ってきてネットで調べてみたが、ネット上の
情報は古く、軽食等になっていた・・・・
それで、あの造りか、と言った感じでした。

|
|