利用者 レイちゃん さん/
利用人数・犬数 1人+1犬(シーズー)/
利用日 2010.12
隅田川沿いの広い道路はクツの問屋さんや革製品のお店が多いので、クルマで買い物に行ったときに寄りました。
そのあとも何度か行ってます。
隣の聖天さまは犬禁止だったと思います。
いまどき珍しく入り口のガラス戸の枠が木製で、大きなクルマが通るとガラスがビリビリ音を立てるのって何十年ぶりかな〜と懐かしい雰囲気。

店内はかなり広くて、ゆとりをもってテーブルが置かれています。
セルフ式なので、
コーヒー250円でした!
ポン菓子のようなお米で作った人犬共通のお菓子がありました。

はじめて行ったとき、仕事中のビジネスマンが新聞をひろげていたので、犬連れで室内でスーツの仕事中の人がいるところって初めてかもと、ちょっと感動。
愛知県の喫茶店の雰囲気に似てるなとも感じました。
買い物や散歩や仕事で通って、ぶらりとコーヒー飲んだりちょっとトーストを(朝でもないのに)食べに寄るお店ってかんじ。
スタバやドトールとは違って、ゆったり新聞や雑誌をひろげたり、お店のひとやほかのお客さんとも会話したり。

寅さんの映画にでてきそうな下町のおいちゃん風な人たちが常連さんのようすで、みな懐っこく話しかけてきてくれて楽しいです。
リードにカラビナをつけて椅子につなごうとして、サイズがあわないなあと思っていたら、金属のリングをいただきました。
「雷門まで乗っけってってやるよ」と気さくに声かけていただいたり。
夕方になると、犬連れ常連さん集まって奥のテーブルがドッグカフェの雰囲気。
従業員さんが連れてきた犬も吠えていたりして、犬連れでないお客さんに目くじらを立てられそうな状態なのに、皆さんふつうにしてました。慣れているのでしょうか。犬連れ飲食店ビギナーな方にもいいかも。
帰りには、すぐ近くの宮本卯之助商店は必見。
宮本卯之助商店は、浅草三社祭に代表されるお神輿や太鼓など、お祭り用品を扱っているお店。
豪華なお神輿が外から眺められます。