利用者 uni/
利用人数・犬数 3人+1犬(チワワ) /
利用日 2014.04
うーにーもまいすもいないので、ワンちゃんとご一緒のご夫婦と打合せのときに利用したことをレポートします。
 |
駐車場の目印 |
金曜日の夜に利用。ご夫婦はよく利用されているようで、「この時間だと混んでいるかも」と車でお店の近くへ。予想は外れ、他にお客さんはいなかった!
嬉しいことに、このお店は駐車場を用意している。月極めの駐車場を幾つか用意しているとのことなのですが、一箇所ではないとのこと。大きな月極め駐車場の一つに右のようなものが置いてあるところに停めました。常連さんと一緒に来てよかった。
初めて利用するときは、お店の人に確認した方がよさそうです。
お店は住宅街の中にあるので、夜は目立ちます。
 |
 |
夜の外観 |
 |
入り口付近にあった案内 |
入り口にある右の案内が嬉しかった!、どんな犬がOKなのかではなく、犬はヒト扱い。犬の大きさなどで区別はしていない。ただし、店内は靴を脱いであがるので、土足の犬は足を拭いたりする手間があるだろう。またテーブルが低いので、テーブルの上のものを食べる犬は行かない方がいいだろう。お店の考えは右の案内の通りであることを理解の上、利用していただきたい。
店内に入ると、他にお客さんがいない。金曜日の夜にこんな感じで大丈夫なのか?、と思ったら、一時間くらいしたら、お客さんが続々とやってほぼ満席になっていました。
入り口入ってすぐの棚に豚モノがずらり。豚への愛情が感じられます。
 |
 |
利用した席から見た店内 |
豚モノ |
豚丼と、下にキャベツが敷かれているもの、豚肉を蒸したものを注文(他にも注文したけど忘れた)。
 |
 |
 |
普通の豚丼 |
キャベツが敷かれている豚丼 |
蒸した豚肉を使っている豚丼 |
値段も忘れましたが、1,000円前後だったと思います。結構、のんびりさせていただきました。
他にも注文しましたが、打合せだったこともあり、一人単価は、1,500〜2,000円くらいだったと思います。それでのんびりできるのですから、コストパフォーマンスがいいお店だと思いました(駐車場もあるし)。連れて行ってくださった人の話だと、混雑するときはすごいらしいので、そのようなときはのんびりできないかも。
友達と会って、食事しながらちょっとお喋り、という感じの利用法がいいのでは。
犬のしつけは、入り口付近の案内と店内の造りからして、ある程度は要求されると思います。
利用者 ぴのさん /
利用人数・犬数 2人+1犬(トイプードル) /
利用日 2009.01
 |
ブタリアン外観 |
土曜日の午後4時頃利用。
犬連れの旨伝えると「静かなわんちゃんなら」とのこと。
入り口近くに一組先客有り。一番奥の席に案内される。
店は板張に座卓、入口の土間で靴を脱ぎ、後ろの靴箱に自分でしまう形式。
この日はブーツを履いていたので、脱ぐのに多少手間取った。
店内は奥に長く、テーブルも細長くつなげて設置してあった。
混雑時に真ん中の席だと、出入りが大変だろうなと思う。
ランチメニューは3時で終了していたので、通常メニューの豚丼を注文。
ご飯はドンブリ一杯に盛られ、茶碗2杯分以上はあろうか?
その上に醤油ダレの豚肉がのっている。
実物を見たとき「味が濃くて喉が渇きそう」と思ったが、
食べてみると、見た目ほど濃くなく美味しく頂く。
 |
豚丼 |
かなりのボリューム、食べているうちに豚の脂で唇がテカテカしていくのがわかった。
「少食の女性は食べきれないだろうな・・」と思いつつ完食。
豚丼に限って言えば、ガツンとお腹に溜まるものを食べたい人向き。
通し営業は有難い。
席の案内の都合上、
犬連れの場合は、前もって電話してもらうと有難いとのこと。