利用者 シゲちゃん さん /当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種、メス) |
利用日 2013.01 |
1月上旬、まだ松の内の土曜のランチに利用。
↓の方々の投稿や、雑誌の情報を元に利用してみた。
実際に利用してみると、若干過去の情報とは違っている様であった。
何度も走った事のある国道沿いなので、スグに分るだろうと思いつつ、
カーナビが目的地周辺の案内をすると、すぐ右手に駐車場が見えたので、
慌てて駐車場へ入った。
そして、お店の正面と思われる方向へ歩いて行くと、そちらにも駐車場があった。
どうやら裏側にある、正面が混んでる時等にも客が駐車できる従業員等の場所へ
停めたようだ。
 |
お店正面 |
正面入り口側には、「かあちゃん市」なる直売所もあるようだ。
こちらが犬連れ可は不明。
正面に階段があるが、その「かあちゃん市」側からスロープも
あるようだ。
入口には「犬連れ可」等の案内がなかったので、念の為
ユキと外で待ち、犬連れである旨を告げに行ってもらった。
すると、スグにお店の方が店内へどうぞ、と案内してくれた。
店内へ入ると、ランチタイムのトップ時間からは外れていたが、店内に他のお客さんは
居なかった。
お好きな席へどうぞ、と案内され、入ってスグの角の席へと着いた。
 |
テーブルの脚に繋がれたよ |
店内は、なるほど、食堂の様な感じのレストランかな、
と言った感じ。
四角のテーブル席がいくつかある。
リードフックの類が無いので、テーブルの脚にユキを繋ぐ。
テーブルの上にはメニューが置かれていた。
見ると、↓の方々の時のメニューと若干違う様であった。
モーニング・ランチ・ディナー(要予約)があるようで、
モーニングは和食セットと
洋食セットの2種類で共に1,000円。
ランチは基本パスタメニューで、パスタ+パン+スープ+デザートのセットで1,050円。
その他に、オリジナルメニューとして、カレーやカキフライ定食、アジフライ定食があるようだ。
食事の種類や、金額も以前の投稿時とは違う様であった。
 |
 |
メニュー |
オリジナルメニュー |
我々は、その中から、
ナポリタンパスタ、新鮮野菜の濃厚カレー(サラダ付)、
カキフライ定食を注文。
全て、1,050円。
メニューにはオプションでサラダバー(200円)、
ドリンクバー(100円)の記載もあったが、辺りを
見回したが、それらしい物が置かれてなかったので、
ちょっと注文を遠慮してみた。
ひょっとすると、誰も客が居なかったので、注文して
から準備するのかも。
料理が来るまでの間、ユキと周辺散策。
隣の「かあちゃん市」なる直売所をガラス越しに覗くと、
あまり良く見えなかったが、直売所らしく、色々な
野菜等売っているようだ。
こちらの犬連れ可否は不明。
正面は、国道なので結構多数の車が走っているので、結構危なそう。
犬連れ散策には注意が必要そうだ。
なので、山側へ進むと、なるほど、ミカン畑があるようだ。
ミカン狩りの看板もあったが、あまり力を入れていないのか、客もいなく、
積極的なアピールもしていないようだった。
なので、我々もミカン狩りをする事もなかった。
散策を終え、店内へ戻ると、まず「新鮮野菜の濃厚カレー」が来た。
白いご飯の上に素揚げの野菜類が乗せられており、丸いカップにカレールーが入っていた。
四角いさらに福神漬けとラッキョが入っていた。
それらが、大きな丸皿に収まり、見た目には結構お洒落感がある。
一口カレーを食すと、結構マイルドで濃厚な感じである。
 |
 |
新鮮野菜の濃厚カレー |
ナポリタンパスタ |
次に、「ナポリタンパスタ」が来た。
まずは、メインのパスタの皿が来て、その後にパンとスープが来た。
パスタは2〜3本が横に並んだ平麺風の麺で、単純ケチャップでなく、濃厚トマトソース味である。
その上に素揚げナスがあり、周囲にサラダが盛りつけられていた。
パスタの味付けは結構好みの濃厚味で、平麺風の麺の食感も良く、具もキノコや野菜が
ふんだんで、ニンニクの香ばしさもあり、中々の味であった。
ただ、食してく途中で、サラダが上にある為か、パスタが冷めやすいかなとも感じたので、
個人的には別々の方がいーかな、と思った。
スープはキノコ等野菜が入ったコンソメスープで、パスタに良く合う。
パンは、スライス一切れで、温かくなかったので、添付のマーガリンを塗るのに若干苦労した。
 |
カキフライ定食 |
最後に「カキフライ定食」が来た。
大きな皿に、カキフライが多数あり、さらにサラダが
盛りつけられ、タルタルソースも置かれている。
私は食していないが、食したお袋曰く、揚げたてで衣が
サクサク、中身がジューシーで美味との事。
他に小鉢が何点かあり、アオサの味噌汁が付く。
アオサの味噌汁は食したが、中々美味であった。
 |
食後のデザート |
食後のデザートとして、フルーツの小鉢も来た。
これも、サクッと食した。
↓では観光地価格と書かれていたが、価格設定等も
変っており、この内容であれば、さほど高い感じでは
無いのかな、とも感じた。
店内禁煙。
利用者 uni /当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2005.09 |
朝の七時からやっているというので、午前中から伊豆で泳ごうという時に利用。東京を五時くらいに出て、ちょうど七時過ぎにお店に着いた。
建物はこの辺りにはよくある国道沿いの飲食店だが、最近のお店という感じはなく、洋食が似合いそうなインテリア。テーブルが大きめなのがいい。
我が家がお店に入ると、犬を連れているのを見て「あちらへ」と。
入口を入ると右手は広いホールのようになっている。三十人くらいは入れるだろうか。左手には(右手のスペースに並んでいる)大きなテーブルが一つと、(大き目の)二人掛けテーブルが二つ。その三つのテーブルしかなく、ゆったりしている。そのゆったりしたスペースに案内される。
大きなテーブルは四本足なので、犬を足元に置きやすいだろう。丸テーブルも(一本足だが)大型犬でも伏せさせることが出来る。私たちは丸テーブルに座った。
サンドイッチ(600円〜800円)やモーニングセット(800円)などに並んで朝定食(1,200円)がある。朝定食は「あじの干物、のり、おしんこ、みそ汁、ご飯、生卵または納豆」。朝からしっかり食べるにはいいが、この価格はどうだろうと思いながらも二人ともこれを注文。
しっかり食べられるし、変なものは使っていないが、1,200円は観光地価格だな、と感じてしまった。
その他、飲み物があるのは当然だが、生野菜の単品(500円〜700円)もあった。
利用したのが(連休の間だったけど)平日だったからか、他にお客さんも少なくお店の人とお話しできる余裕もあった。また、こちらのスペースは、外がよく見えるし居心地がいいからか、地元の人がちょっとコーヒーを飲みに来ていたりしていた。その人たちからも地元情報が聞けて、とてもよかった。
これだけの席数があると、忙しいときは慌しさを感じることもあると思うし、私の想像通り犬席が限られているとしたら、待たされる(または利用できない)こともあるのでは、と思った。
静かなシーズンに、早朝出発だから自宅で朝食を食べる気になれないけど、犬と一緒に遊びたいから現地近くで食事をしたいという人にはいいのでは、と思いました。
利用者 ロージー さん /当日利用人数 2人+1犬(ラブ) |
利用日 2005.1 |
「四季の蔵」へ向かっていたが、天気はあいにくの荒れ模様。
雨が降っている上に風も強いため、お昼を食べようにも
テラス席は無理だ。ロージーも年のせいか、車に置いておくと
分離不安ぎみだし。
こんな時、店内OKの店は本当にありがたい。
以前から場所だけは、チェックしてあった「かあちゃん」へ行ってみた。
一番奥のテーブルへ案内される。特に一般の客と仕切られているわけではない。
私たち以外に2組ほど犬連れではない客がいたが、犬が入ってきても
気にしていないようだ。
テーブル同士の間隔も広く、4人掛けのテーブルでテーブルの下も
充分なスペースがあり、大型犬でもくつろげる。
メニューは一言でいえば、「食堂」。定食から丼物、サンドイッチまである。
お腹がすいていたので、からあげランチとかつ丼を注文した。
値段は、900円と1200円と観光地のお値段だが、料理が運ばれてくると納得した。
ボリュームのあるからあげにたっぷりのレタスとトマトの付け合せ
おでんの小鉢、いかの塩辛、みそ汁、大盛のごはん、漬物。
かつ丼もそれなりの量があり、サラダとみそ汁付き。
食後には、コーヒーも付いてきた。
まわりを見ると、客はどうも地元の男性客ばかり。再び納得した。
おしゃれな店ではないが、お店の人も感じがよく料理も味、量ともに満足だった。
営業時間が、朝7時から夜7時までというのも助かる。
犬と一緒にみかん狩りもできるらしいが、今回は利用しなかった。

|