|
Dog Caf'e WITH (ドッグカフェウィズ) |
|
TEL 0263−71−1330
FAX 0263−72−7792 |
|
交通 このあたり
中央道 安曇野(旧豊科)IC左折 R147に突き当たったら右折
次の信号を左折 JR大糸線を超えて少し行くと
右側に見える |
|
|
利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2020.03 |
|
|
|
 |
|
|
|
ドッグランから見たお店 |
3月上旬の天気の良い土曜のランチに利用。
何度も利用しているお店である。
寒い冬には店内で寛げるのが嬉しい限り。
過去投稿と、ほとんど変わってはいないが、2回目の更新投稿。
前回投稿から、お店の外壁の色が白から茶色っぽい色に変っている。
店内に入ると、大きなテーブルの席は団体様の利用であった。
カウンター付近には、相変わらずお店のワンコが寛ぐ。
 |
 |
 |
大きいテーブル席方面 |
窓際のカウンター席 |
繋がれたよ |
我が家は、ドッグラン側の窓にある、カウンター席へ着く。
リードフックは色々な場所にあり、テーブル下のフックにユキのリードを繋ぐ。 お店の方がメニューを持ってきてくれた。
 |
 |
メニュー |
壁のボード上にも、おすすめのメニューの表示がある。
 |
おすすめメニュー |
我が家は、それらの中から、
生姜焼き定食 1,100円(1,210円)
焼きそば 600円( 660円)
安曇野産ざるそば(大もり) 800円( 880円)
ドリンクセット +380円( 418円)
を注文。 (括弧内は税込み価格)
やはり前回投稿から、消費税増税等々社会情勢も変わっている。
料理が来るまで、ドッグランでユキと遊ぶ。
ドッグランの左側は駐車場があり、多数の車が停まっているのが見える。
赤茶色の砂利に少量の芝生の様な物があり、ユキは嬉しそうに遊ぶ。
ドッグランの端に木があり、その脇にウンチ入れ用のゴミ箱が設置されている。
ユキは、その周辺をクンクンしたり、走ったり色々と遊んでいた。
ランで遊んだ後店内へ戻り、ユキはお水を美味しそうに飲む。
しばし寛ぐと、人間用の料理が次々とやってくる。
まずは、生姜焼き定食。
毎回食べても、安定的に美味しい。
お肉は柔らかく、玉ネギやソースとの相性も良く、ご飯にマッチ。
 |
 |
生姜焼き定食 |
安曇野産ざるそば(大もり) |
次に、安曇野産ざるそば(大もり)が来た。
やはり、蕎麦屋さんの蕎麦とは比べてはいけないのだが、それなりに美味しい。
ただ東京とかの、そこそこのお店で食べる蕎麦よりははるかに美味しく感じる。
やはり、信州人は蕎麦にはそれなりですね。
次には、焼きそばが来た。
こちらのお店で色々な料理を頂いているのだが、なぜこれは安いの?
って感じの料理ではあるのだが、とっても美味しくやみつきになる。
 |
 |
焼きそば |
セットドリンク |
食後にドリンクが来た。
我が家は、ドリンクを食後にお願いしている。
ドリンクセットが+380円なのも嬉しい。
ドリンクしながら、まったりと過ごせる。

利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2014.06 |
 |
ドッグランから見たお店 |
6月中旬の梅雨時のランチに利用。
もう何度も利用させていただいている。
天気の悪い日には、ありがたいお店である。
店内に入ると、カウンター席付近にワンコが3頭いた。
こちらのワンコやお客さんのワンコが繋がれていたりする。
数組の犬連れのお客さんがいた。
我々は左側の大きなテーブル席の一番手前へと着く。
 |
 |
カウンター付近 |
サービスメニュー |
メニュー、人間用水、犬用水を持って来てくれた。
メニューのファイルは変わらなかったが、若干食事メニュー数が減ってるようだ。
壁には、「サービスメニュー」も掲げられていた。
我々は、それらの中から
信州そば 700円
ナポリタン 850円
しょうが焼き定食 980円
ドリンク類を注文。
 |
ドッグランで遊ぶよ |
料理が来るまでの間、ユキとドッグランで遊ぶ。
昼前まで雨が降っていたので、ちょっと濡れているが、大きめの粒の砂なので
水はけも良く、ぬかるんだりしてないのが嬉しい。
ドッグランの隅の木の陰に、ウンチ入れがあるのも、ありがたい。
遊んだ後は、店内へ戻り料理が来るのを待つ。
まずは、信州そばが来た。
本格的な蕎麦やさん程ではないが、こう言ったドッグカフェで、
これだけの蕎麦が食べられるのは嬉しい。
蕎麦湯も、ちゃんと付いている。
 |
オレンジティー |
次にナポリタンが来た。
とても、しっかりとした作りで、とっても美味しい。
サラダも付く。
次に、しょうが焼き定食が来た。
これも、しっかりした作りで、とっても美味しい。
サラダ、味噌汁や漬物も付く。
ちょっと、ご飯が少なめ。
食後にドリンクが来た。
こちらのドリンクも美味しいが、私は中でもオレンジティーが大好き。
紅茶の奥深くに様々な味のブレンドが楽しい。
料金もリーズナブルで味も美味しいので何度も通う人気のお店。
料理スペースが少ないのか、混雑時には料理の出来るのに時間掛かる時もある。
店内喫煙可。

利用者シゲちゃん さん/当日利用人数5人+1犬(北海道犬系雑種、メス) |
利用日2008.11 |
 |
入口の看板 |
11月上旬の木枯らしふく時期に利用。
室内で食事できる場所をHonda Dogで調べてやってきた。
この辺かな〜と車を走らせ右手を見ていたのだが、あった!
と思った時には通り過ぎていた。
途中でUターンしてきた。
駐車場は結構広く停めやすい。
建物の前にはミニドッグランもある。
建物は白を基調としたお洒落な外観。
中に入ると看板犬イヴちゃん(ラブ4歳)と
キャンディちゃん(パピヨン4歳)がお出迎え。
 |
 |
ドッグランから見た建物 |
3匹で会話? |
内装は木目調のインテリアで統一されているよう。
大きいテーブル席と小さいテーブル席とカウンター席
があり比較的ゆったりできる。
先に2組ほど入っていた。
我々は奥の一番大きい席に着く。
ユキは壁のリードフックへ繋ぐ。
メニュー等と一緒に犬用のお水も持ってきてくれた。
ショーガ焼き定食(980円)、ハンバーグ定食(1000円)
ホットサンド(ドリンクセットで950円)
ピザトースト(630円)を注文。
食事が来るまでの間、他のワンちゃん達と遊んだり、ドッグランで遊んだり。
片隅にはアルバムがあり、ワンちゃん達の写真がいっぱい。
ほどなくして食事が来た。
手作りって感じの料理が中々美味しい。
ハンバーグもジューシー。
食事が終わるとお店のお姉さんがユキの写真撮っていいですか?
と尋ねてきた。
初めてのワンコの写真を撮って入口の壁に飾るのだそうです。
古い写真は順次アルバムへ。
セルフシャワー(有料)やペットホテルもやってるようです。
トイレは広く、リードフックも付いてました。

|
|