|
|
TEL 0268−86−2331(美術館 代表)
0268−86−2111(美術館 冬季:12月〜3月) |
|
交通 このあたり 上田市(旧武石村)、長和町(旧和田村)、松本市の境くらい。
そのため、色々な場所からのアクセスが可能です。
一般的にはビーナスライン利用で、美ヶ原方面へ、最終地点です。
※冬季(11月中旬〜4月中旬)はビーナスライン閉鎖の為利用できません※ |
|
|
利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2017.09 |
9月下旬の天気の良い日に利用。
昨年利用時には展望テラスが全面リニューアル工事中であった。
今回は工事が終わったようなので寄ってみた。
すると、展望テラス席の建物は全て無くなり広いテラス席になっていた。
美術館の建物の横が全てテラス席になり、軽食コーナーになっていた。
とりあえずラーメンは食べられそうなので利用する事にした。
テラス席の空いてる場所に着く。
ユキは椅子の下で寛ぐ。
奥の方を見ると、右側にラーメン屋さんがあり、横にメニューがある。
以前とは若干メニューが変わっているようだ。
こちらは調理と提供はするが、会計は隣の軽食コーナーにて。
メニューを決めた後、隣の軽食コーナーの行列に並ぶ。
そちらで、会計し番号札を貰い呼ばれたら取りに行くセルフ方式。
 |
ラーメンメニュー |
我が家は、
信州味噌ラーメン 850円
信州味噌コーンバター 950円
山賊焼ラーメン 1,100円
を注文。
すると、番号札を渡され席で待つ。
 |
番号札 |
番号が呼ばれ、ラーメンコーナーへ取りに行く。
写真は上が信州味噌コーンバター、左下が山賊焼ラーメン、
右下が信州味噌ラーメン。
 |
ラーメン |
以前と似た様な感じではあるが、やや違う感じ。
それなりに美味しく頂く。
山賊焼は松塩地区(松本&塩尻)の有名な料理。
醤油味にマッチし、食べごたえがある。
衣はパリパリで美味しいが、ラーメンスープで徐々にフワフワに
変わっていくのも美味しい。
 |
 |
喫煙所 |
美術館の屋外展示場 |
喫煙は、階段脇に喫煙コーナーができていた。
その先の眺望は雲海になっていた。
駐車場の先に美術館の屋外展示場も綺麗に見えた。
こちらの屋外展示場は、誓約書とペット入場料(100円)で
入場する事が可能。
(http://www.utsukushi-oam.jp/annai/pet.html)

店内は犬禁止になってました。
テラス席のみ可とのことでした。 メニューや店内の雰囲気も変わってました。
一口コメント シゲちゃん さん より(2012.07.17 )
|

利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種、メス) |
利用日 2009.10 |
 |
美術館の左側に展望テラス席が見えた |
10月中旬日曜日の、そこそこ天気の良い日に利用。
紅葉散策ドライブで、蓼科からビーナスラインを走ってきた。
最終地点で休憩がてら、美ヶ原高原美術館へ寄った。
お昼時であったので、食事もできれば、とも思っていた。
美術館の屋外展示場が犬同伴可である事は知っていたが、
確かレストラン等は入れないはずだが、と思いながら駐車場へ。
(美術館の犬同伴情報はhttp://utsukushi-oam.jp/pet.html)
車を停めると、美術館の横に展望テラス席が見えた。
ひょっとすると・・・との思いで行ってみた。
 |
レンガのフロアーまでは、
ペットの同伴が可能です。 |
日差しはあったが、秋の山の上、標高2000mの場所。
テラス席では寒いかな、と言った陽気。
しかし、階段を上がりテラス席まで行くと、店内入口に
「レンガのフロアーまでは、ペットの同伴が可能です。」
との案内があった。
中に入ると、意外と広いエリアがレンガのフロアである。
窓に面した場所には、外がよく見えるカウンター風の席、
それ以外は広めのテーブル席等があった。
お土産コーナーを抜けて、奥のテーブル席に着く。
 |
 |
 |
意外と広い店内
一番奥に座りました
手前はお土産コーナー |
注文等のカウンター入口 |
ラーメンメニュー |
入口から入って左側に厨房や注文等のカウンターがある。
中に入ると、ラーメンのメニュー表が上に見えた。
ネギみそらーめん 750円
みそコーンバター 900円
みそチャーシューメン 950円
おにぎり 150円
を注文。
観光地にしては中々リーズナブルな価格。
お金を払うと番号札を渡され、出来たら番号で呼びますので、
取に来てください、との事。
セルフサービスのシステムだ。
おにぎりは、カウンターの上に出来合いの物が置いてあるので、
それを持って行く。
 |
 |
 |
みそコーンバター &
みそチャーシューメン |
ネギみそらーめん
& おにぎり |
今日は椅子の下だよ |
少し待っていると、番号を呼ばれたので、ラーメンを持って席へ行く。
味は、まあまあ。
こう言う場所の味より少々上くらい。
ユキは何故か今日は椅子の下でお休み。
 |
標高2000mのテラス席
眺めも最高 |
テラス席に灰皿があったので、外で食後の一服。
中の売店で買ったおやきを食べてる人や、標高2,000mの
景色を堪能している人達が多数いた。
看板にラーメンをテラス席に持ち出してもいい旨が、
書かれていたので、それなりの季節なら、テラス席での
食事もいいかも。
でも夏場は混むかも。

|
|