|
|
TEL 026−255−4264 |
住所 長野県上水内郡信濃町野尻上山桑3807-60 |
|
交通
最寄り I.C.は、上信越道「信濃町IC」
黒姫高原を目指して進み、高原に入ったと思ったらコスモス園を目指すと
辿り着けます。途中、コスモス園の人に止められることがあるかもしれませんが
「うえださんに行くんです」というと通してくれます。 |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2018.10 |
10月上旬の連休最終日のランチに利用。
同じ長野県でも、新潟県境のこの地は、我が家から結構遠い。
なので、久々の利用。
駐車場に入ると、車がいっぱいだったが、何とか停められた。
お店の外で順番待ちの人も多数見えた。
ワンコ連れでテラス席を利用する人々も多くいた。
お店の方にワンコ連れである旨を告げ、順番待ち。
順番が来るまで、お店の前の草原でユキと一緒に遊んで待つ。
最初の投稿と同じ感じで、天気は悪くは無いのだが、黒姫山周辺は
雲の中で、あまり眺めは良くなかった。
でも、周囲のお散歩は快適。
|
|
|
 |
|
|
|
席に着いたよ |
その後、順番が来てテラス席へ着席。
リードフックの類が無いので、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
メニューを見ると、以前より若干値上げされてるようだ。
我が家は、それらの中から、
・冷やしそば(ぶっかけ風) 1,300円
・そば膳セット(ざるそばにミニ丼付き)
の、ざるそばと天丼 1,300円
・特製カレーそば(白ごはん付き) 1,300円
を注文。
料理が来るまで、お茶と漬物を楽しむ。
テラス席からの眺めも中々の物。
以前と変わらないな、なんて思っていたら右奥にドッグランが見えた。
 |
 |
テラス席からの眺め |
後でネットで調べたら、 http://www.shinano-machi.com/spot/1815
--------
黒姫高原を愛する有志によって編成された黒姫高原ブランド倶楽部により、平成29年より設営されました。
--------
|
|
 |
|
|
特製カレーそば(白ごはん付き) |
との事だった。
しばし待つと、最初に特製カレーそば(白ごはん付き)が来た。
写真のホワイトバランスが若干変な感じになってしまったが、
お蕎麦屋さんのカレーと言った感じで、寒い時期でも温かく食べられる。
白いご飯が、またカレーと一緒に食べると美味しい。
|
|
 |
|
|
そば膳セット(天丼) |
次に、そば膳セットの天丼付きが来た。
最初の投稿では、トロロ丼だったが、今回は天丼。
見た目でもミニ丼なのに、かなり豪華に見える。
お蕎麦も美味しいが、天丼がまた絶妙。
揚げたての天ぷらも美味しいが、天丼だとタレがかかり、
温かなご飯の上でサクサク感に、しっとり感が加わった感触が
とっても美味しく感じられる。
|
|
 |
|
|
冷やしそば(ぶっかけ風) |
最後に、冷やしそば(ぶっかけ風)が来た。
そば汁に、蕎麦の麺が浸り、山菜・とろろ・薬味・温玉が乗っている。
麺が細いので、冷たい蕎麦が、つるっと喉越しよく入って行く。
どれも美味しく、とっても満足。

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1猫(雑種) |
利用日 2013.06 |
梅雨の晴れ間に、うーにーの思い出の地に行ってみた。うーにーがいない旅行は、もやもやした雰囲気に包まれていた。天気もいまいち。
遅い昼食を何処でとるか。色々と考えて、こちらにしようということになった。うーにーとも来たことがある。このページの下の方にもありますが、それ以降も来ている。
この日は日曜日。人気の店なので、一時過ぎでも席がないかな、などと思いながら店に着くと、梅雨の季節のためか空いていた。
「犬連れOK」であることは知っていましたが、この日は猫(まいす)連れ。さてさて、大丈夫か?

お店に着き、「猫連れですが・・」と確認すると、即OK!
こちらのお店の人たちは、犬も猫も大好きだそうだ。猫連れは初めてということで、とても歓迎してくれた。
メニューを見る。見る前から決まっている。1,500円のセット(信濃の春)だ。

この値段を見ると、「観光地価格ね」と思う人も多いと思いますが、内容は以下の写真に蕎麦です。そして蕎麦が美味しい。量も少ないということはない(↓のしげちゃんさんの投稿をみていただければ分かると思う)。
東京でこの内容だったら、この価格以下は有り得ないだろう。

天ぷらを食べ始めたとき、まいすがキャリーの中をカリカリ。どうも大きい方をしたいらしい。仕方なく対応(車の中に用意したトイレにて・・・)。
天ぷらが少し冷めてしまったのですが、それでも美味しい!、まいすはそれを知らせるために、そんなことをしたのか?
こちらでも猫を飼っているとのこと。外猫だそうですが、
手術済みだそうです。
まいすを見て「似ている」と言う。
たしかに駐車場にそれらしい猫が歩いていた。
改めて探してみると、写真の通り 近寄っても逃げずに
写真を撮らせてくれた。
もしまいすが、目も口も鼻も健康だったら、こんな
生活していたのかも。
ちなみに今まで犬以外には、うさぎや小鳥を連れてきたお客さんはいらしたそうです。
猫が初めて、というのはちょっとビックリ。
オーナーご夫婦はなかなかの猫好きのようです!

利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬系雑種、メス)) |
利用日 2010.09 |
9月上旬の土曜のランチに利用。
↓の投稿を見て、利用してみる事にした。
 |
お店入口 |
駐車場は砂利でソコソコ広いが、やはりたくさんの車がある。
かろうじて停める事はできた。
お店の正面の右側にテラス席が見えたので、そちらへ進む。
やはり、結構混んでいたが、たまたま1席空いた。
犬連れである旨をお店の方に告げ、席へ付く。
 |
テラス席からの景色
斑尾の山と野尻湖も見える |
テラス席は4席ほどあり、パラソルもあった。
入口側2席と、奥側2席と分かれており、
その間に店内への通路がある。
その脇にはお水等が置かれていた。
この日の天気はソコソコ良かったが、黒姫山付近は
どんよりとした雲に覆われていた。
それでも、テラス席から斑尾方面を眺める景色が良い。
小さくではあるが、野尻湖を望むこともできる。
 |
 |
お店の前の草原 |
草原から見たお店
バックには黒姫山(ホントなら) |
また、テラス席の下(お店の前)は広々とした草原のようで
今上ってきた道の周囲に広がり雰囲気も良い。
駐車場側から、そこへ降りる階段もあり、散策しても心地良い。
そこからお店のテラスも良く見え、お店の上には黒姫山も見える、
ハズなのだが、この日は雲の中・・・・
 |
ミニ丼セット(トロロ丼) |
しばらく遊んでいる間に、お蕎麦が来たようだ。
テラス席へと戻り、蕎麦を食す。
蕎麦は白色で、細めの麺である。
中々ののど越し。
お蕎麦の薬味はネギとワサビ。
ミニ丼セットはご飯物も食べたい人にぴったりかも。

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2003. 9 |
黒姫高原のコスモス園のすぐ下にあるお蕎麦屋さん。犬はテラスのみ。
利用したときに、ちょうどコスモスの時期なのか、辺り一帯がコスモス園のお客さんで賑わっていました。立地や建物の感じから(東京周辺だったら)味に期待できない感じです。
12:30 くらいにお店に着いたので少々待たされました。コスモス園が近くにあるためかと思ったが、食べてみてそうではないことが分かりました。
私たち夫婦が頼んだものは、私が霧下三昧(1,500円)、女房が信濃の春(1,400円)。どちらも山菜の天ぷらやとろろや卵などが付いているお蕎麦のセットで、もちろん蕎麦湯もついてくる。天ぷらがきのこや山菜が中心で腹にたまらないものがものがほとんどなので、男の人には「ちょっと足りないな〜」と言いたくなる人もいると思うけど個人的は適量。
お蕎麦は細く上品で東京の人には食べ易い味になっている。私はてっきり東京の人がやっているのかと思ったが、ご主人は関西の人らしい。
犬がOKされているテラス席は4席。各席は6人がけだが、犬連れだからか相席にはならなかった。お店の外には多くの人が待っているので、ちょっと申し訳ないように感じたが、他の席を見ると犬連れでなくても相席はしていようだ。
このテラス席はとても涼しい風が吹いていてうーにーには嬉しいが、上着を車に取りに帰ったほどだ。それでも(犬連れでなくても)利用する人がいる。
それはたぶん、眺めがいいからだろう。斜面に建つこのテラスからの景色は、広々として気持ちがいいです。

|
|