広いテラス席 5月中旬の深緑薫る天気の良い日曜のランチに利用。 群馬方面から志賀高原の渋峠を越えて長野方面へ戻る途中。 どこかテラス席ある店無いかな〜なんて思いながら車を 走らせていた。 この道も何度も走った事があるので、半ばあきらめかけて いたが、ふと右を見ると広いテラス席があり、ワンコ連れが 見えた。 これは、と思い少し先でぐるっと回ったが駐車場が見当たらないので、近隣の駐車場に車を停めて、歩いてやってきた。 R403沿いにテラス席があり、大きなテーブルが3つと、 壁沿いにカウンター席もあった。 お店の方が出て来たので、犬連れである旨を告げテラス席の1つに着く。 特にリードフックの類も無いので、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。 繋がれたよ メニューやお茶等は、予めテーブルの上に用意されている。 お茶用のコップは紙コップが用意されていた。 お茶はそば茶であり、美味しかった。 メニューは様々な物があり、中々悩む。 蕎麦のメインは蕎麦の殻も挽きこんだ所謂挽きぐるみと言われる田舎そば。 黒っぽくなるのが特徴。 他にも更科そばと言われる白っぽい蕎麦も選べる。 我が家は基本は、やはり風味も楽しめる田舎そば。 そこに天ぷらのセットや、かき揚げを選んでみた。 料理が出来るまで、ユキと周辺散策。 ちょうど遅いランチタイムなので日が建物に隠れテラス席は日陰になっていた。 こちら側の散策は日影が多く快適。 観光地なので、周囲を散策する人々も多数いた。 散策を終え席へ戻りしばらく待つと、お蕎麦がやってきた。 写真では器の隙間が広く、中央にちんまり蕎麦がある様に見えるが、 大盛りにも対応できる大きな器で、そこに結構な量の蕎麦が盛られている。 天ぷらも小さく見えるほど。 田舎風の蕎麦は風味も堪能でき、とっても美味しい。 田舎セット 田舎かき揚天ざる かき揚天ざるは、蕎麦の上に巨大なかき揚げが乗っている。 蕎麦の量も結構あるが、かき揚も結構な量でお腹いっぱいになりそう。 でも、サクッと揚がっており、とっても美味しく頂けた。 ちょっと諸事情があり写真が無くなってしまいSNSから回収した写真のみ なので他の写真が無く、値段とか失念してしまった。 それでも、観光地にしては価格も安く、美味しく量もあり、とっても満足した。 テラス席は喫煙可。