利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2018.03 |
3月中旬の天気の良い土曜日のランチに利用。
前回投稿前後から何回も利用させて頂いている、お気に入りのお店。
ただ超人気なので、オフシーズンの利用が多い。
前回投稿から、もう7年も経つのかと言った感じもある。
あまり変わった事も無い様だが、更新の投稿。
 |
星野エリア有料駐車場案内 |
毎回利用している有料駐車場へ車を停める。
星野エリアには何か所か有料の駐車場があるが、
お店の前の駐車場が楽。
 |
お店前の有料駐車場入口 |
最初の30分無料で、
1時間毎300円(上限3,000円)
施設で2,000円以上利用で
120分延長との事。
この日は、オフシーズンで結構空いていた。
駐車場から数段の階段を上るとお店正面。
とってもお洒落ではあるが、デッドスペースの多そうな形の
ガラス張りのエリアが見えてくる。
さらに先に進むと、入口がある。
中に入ると、ウェイティングバーの様な場所がある。
HPによるとカフェハングリースポットとの事。
駐車場同様、中も結構空いていた。
お店の入口脇には受付機が置かれていた。
以前は紙で順番待ちをしていたのだが、IT導入のようだ。
ただ、この日は空いていたので、「画面にはスタッフへお声かけください」
との表示で実際には、どんな順番待ちになるかは不明。
画面の下にレシートプリンタがあるので、順番札が印刷されるのだろうか。
 |
 |
 |
ウェイティングバー&お店入口 |
ウェイティングバー |
受付機 |
この日はワンコ連れを告げると、スグに店内へ案内してくれた。
すると、入って左側のガラス張りのスペースの席へ案内してくれた。
こちらには何回か来ているが、今までは右側のスペースであった。
初めてこちら側の席に着いたので、ちょっとキョロキョロしてしまう。
やはり大勢のお客さんで賑わっている。
奥側に向かって、尖がってる感じのお洒落な雰囲気である。
右奥には厨房の様な感じの場所も見えた。
 |
右側のスペース |
その右側には2階への階段がる。
2階には何があるのだろうか。
さらに右側を見ると、今まで利用させて頂いたスペースがある。
あまり変わってないかな~と思って良く見たら、手前に大きなテーブルがあった。
この日の団体様用にセッティングされていたのかも知れないが、不明。
その周囲には通常のテーブル席もあり、お客さんもいた。
席に着き、リードフックの類が無いのでテーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
 |
ワンちゃんルール |
お店の方が人間用のお茶と、ワンちゃん用ルールの紙を持ってきた。
最初の投稿の際には無かったが、その後いつからか渡されるようになった。
マナーの悪い人がいたからなのだろうか。
書いてある内容は、ごく普通すぎる事。
ワンコは静かに良い子できる事。
ただ、それだけのことだが、わざわざ表記されてるのがちょっと悲しい。
普通にワンコもおとなしく店内に入れる世界である世の中が恋しい。
メニューは変わってないような感じだが、若干変わっているようだ。
日々変わる事に色々と変化をしていくのが星野流なのかも。
投じそばも1人前から注文できるようになっている。
それらの中から、我が家は、
たっぷりきのこの投じ蕎麦 1,850円
 |
軽井沢星野エリア案内 |
おろしヒレカツ定食 1,850円
熟成味噌の煮込みハンバーグ定食 1,700円
を注文。
料理が来るまでユキと周辺散策。
軽井沢星野エリアの案内を見ると、こちらから中軽井沢の駅方面に
色々と施設があるようだ。
その中でも、ハルニレテラスもワンコ連れに人気の場所である。
テラス席で様々なお店の物を楽しめる。
ただ、いつも人気なので我が家は利用したことは無いのだが。
 |
喫煙所&EV充電器 |
プラプラお散歩していると、お店の駐車場側の裏手に
喫煙所が見えた。
横にはEV用の充電器もあった。
中々不思議な取り合わせだな、とも感じた。
お散歩後に店内へ戻り、少しすると投じ蕎麦用の
鍋セットが来た。
鍋の中には根菜類が入っており、煮えるのを待つ。
他にキノコのお皿があり、煮えてから投入用との事。
 |
 |
投じ蕎麦用の鍋セット |
おろしヒレカツ定食 |
さらにしばし待つと、おろしヒレカツ定食が来た。
ちょっと思っていた感じとは違っていて、「おろし」は脇にちんまり。
揚げたてのサクサク感と、おろしを加えたしっとり感の両方を楽しめる。
お肉も、ちょっと少ない感もあるが、とっても美味しい。
 |
熟成味噌の煮込みハンバーグ定食 |
次に、熟成味噌の煮込みハンバーグ定食が来た。
色々な煮込みハンバーグを食べてきたが、味噌味は初めて。
たっぷりの味噌味のソース・チーズ・ハンバーグの相性がとっても良い。
味噌の風味も良く、ご飯との相性も最高。
メニューには、ハンバーグを食べ終わった後はソースをご飯にかけてお召し上がりください、との案内もあったのだが、ハンバーグをソースにたっぷりとからめて食べたら、ソースが余る事は無かった。
その後、投じそば用のお蕎麦が来た。
そこから、お蕎麦を籠に入れ鍋の中に投入。
しゃぶしゃぶのように温めてから、取り皿に入れて食べる。
蕎麦を汁と一緒に温めて食べると、とっても美味しい。
他の具材等と一緒に食べると、なおさら美味しい。
 |
 |
お蕎麦 |
投じ蕎麦 |
 |
ユキはテーブルの下で良い子 |
ユキはテーブルの下で良い子していてくれた。
高めの軽井沢価格ではあるが、素材や味の良さを考えると、
とっても嬉しい感じで、何回も通ってしまうお店。
周囲には、他のワンコ連れの姿を見かけなかったが、
やはり良い子にしていて気づかないだけかも知れない。
こんな良いお店がワンコ連れ可である事は、やはり嬉しい。

利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(ユキ) |
利用日 2011.12 |
↓のuniさんの投稿や犬連れ雑誌の情報を元にやって来た。
12月下旬の土曜に利用。
私には普通の土曜なのだが、一般的にはクリスマスイブとか言われる
時期でもあり、結構軽井沢近辺は混むのかな、とも思いつつやって来た。
中軽井沢近辺は、そこそこ渋滞もあったがフルシーズンほどの混雑では無かった。
 |
入口の看板 |
右側に大きな星野温泉の看板と、その横に村民食堂の看板が見えた。そこを入ると、駐車場案内の係員がおり、少々待った後駐車場へ入った。
駐車場はゲートがあり、駐車券を取るとゲートが開き中へ入る。
駐車料金は見なかったが、駐車券の裏には2,000円以上の利用で、無料時間が延長されると書いてあった。
駐車場に車を停めると、奥に建物が見えたので、そちらへ進む。
uniさんの紹介ではカフェ風レストランとあるが、結構お洒落な建物。
村民食堂と言う名には似つかわしく無いような風情である。
確かに周囲は大きなガラスあり、中も良く見える。
 |
 |
駐車場から見たお店 |
お店入口 |
ガラスの壁の一部に入口があった。
雑誌でも店内犬連れ可と紹介されていたが、とてもそんな雰囲気で無かった。
とりあえず、外でユキと待って、犬連れの可否を聞きに行ってもらった。
すると、吠えなく、大人しい、いーこできる犬なら可、との事。
ユキなら大丈夫そうなので店内に入る。
店内に入ると、そこはウェイティングバーの様だ。
後で分ったが、uniさんの書かれている「HUNGRY SPOT」とは、
このウェイティングバーの事であるようだ。
 |
順番待ちの紙 |
そこで順番待ちの紙に記入し、店内のテーブルが空くのを待つ。
その順番待ちの紙には、備考に「ペット同伴など」とある。
やはり犬連れも可である施設の様だ。
ウェイティングバーのカウンターの上には大型TVもある。
我々の他にも待つ人々も多数いた。
やはり犬連れ以外でも人気の施設の様だ。
 |
 |
ウェイティングバーのカウンター |
ウェイティングバーで待つ人々 |
 |
ボクも待ってるよ |
 |
ガラス張りの店内 |
ユキもお座りして、いーこして待つ。
その間店内を覗くと、大きなガラスの脇に席が設けられている。
uni さんはスキー場のレストハウスの様と紹介しているが、確かにスキー場のレストハウスはガラス越しにゲレンデ等良く見える様になっているが、ここまでお洒落なレストハウスはあまりないだろうと言った感じである。
順番待ちの紙の脇にメニューがあり、それを見ながらしばし待つ。
 |
 |
ランチタイムドリンクセット |
テーブルに繋がれたよ |
しばし待った後我々の順番になり、席へと案内された。
先程ウェイティングルームから見えた場所とは違う奥の場所である。
四角いテーブル席で、特に犬を繋ぐ場所も無い。
お店の方にテーブルの脚にユキを繋ぐ事を告げ、ユキを繋ぐ。
人間用の水とメニューを持って来てくれた。
特に犬用の水等のサービスも無さそう。
uniさんの紹介にもあるが、こちらのお奨めは「村民定食 3,500円」である。
その他にも様々な和風のメニューが多彩の様である。
我々は、その中から、
豚肉と信州サーモンの粕味噌焼き定食 1,700円
信州駒ケ根名物ソースかつ丼 1,800円
投じ蕎麦(1人前) 1,450円
それらに、ランチタイムドリンクセット(+250円)を注文。
すると、投じ蕎麦は2人前からの注文になるとの事で、ま~3人で食べれば
2人前位食べられるかな、と思い投じ蕎麦は2人前にした。
 |
お客さんが続々 |
 |
投じ蕎麦用の鍋 |
我々の後からも続々とお客さんがやって来る。
ただ、順番待ちの紙を見ても、周囲を見回しても犬連れは我々だけの様だ。
ユキはテーブルの下で、「いーこ」はしているが、
それでも時々時折周囲を気にしてウロウロする。
ただ、ユキは吠えたり鳴いたりしないので、あまり存在感は無い様だ。
隣の席の人だけがユキに気が付いているようだ。
お店の人も、ふと近づくとユキに気が付いてる様だ。
そうこうしてるウチに、投じ蕎麦用の鍋が来た。
コンロの上に蕎麦用の汁や具が多数入る信州独特の蕎麦の食べ方である。
具には野菜・きのこ・油揚げ等様々である。
しかし、蕎麦もまだ来ないし、鍋が湧くまでしばし待つ。
ユキもテーブルの脇で何してるのか見ていた。
 |
 |
何してるの~ |
ソースかつ丼 |
その後、ソースかつ丼が来た。
こちらは、味噌汁はお代りができるとの事。
カツは柔らかく衣もカラッと揚がっておりサクサクっと中々美味。
ソースも美味しくご飯や刻みキャベツとも合い、ガツガツいける。
|
 |
|
豚肉と信州サーモンの粕味噌焼き定食 |
次に「豚肉と信州サーモンの粕味噌焼き定食」が来た。
こちらはご飯とみそ汁がお代り可能との事。
ご飯を少しだけ食べたい人や、お代りしてたくさん食べたい人にも配慮が嬉しい。
こちらも食すと肉は柔らかく、焼き味噌の味も美味であり、ご飯もすすむ。
サーモンは食べなかったが、これも美味しかったとの事。
 |
 |
投じ蕎麦用の蕎麦 |
投じ蕎麦 |
その後「投じ蕎麦」用の蕎麦が来た。
蒸籠の上に蕎麦が乗っており、やはり2人前用に2つやって来た。
普通のざる蕎麦は、蕎麦を手前の器の汁に付けて食べるのだが、投じ蕎麦は
籠の様な物に一口分入れて、しゃぶしゃぶの様に付けてから、
取り皿に取って食す。
好みで蕎麦だけ食べたり、汁を入れて食べたり、具を入れて食べたり、
と色々な食べ方を楽しむ事ができる。
しかも、冬には体も温まり、美味しく食せる。
犬連れで、投じ蕎麦を食せるのも中々嬉しい事である。
食後にランチセットのドリンクが来た。
これらも美味しくいただいた。
|
 |
|
食事後のドリンク |
全体的には、さすが星野リゾート!と言った感じである。
犬連れで、このような場所に入れる事が中々嬉しい事である。
ただし、やはり、ほとんど犬連れで無いので、それなりの犬でないと
入る事は不可能であると思われる。
この様なお店が増えてくれると嬉しいな、なんて思った。
店内禁煙。
店外も灰皿等無かったので、外でも禁煙なのかも。

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2002.12 |
星野温泉ホテルと同じ経営のカフェ風レストラン。(私はスキーをしたことがないが)大きなスキー場には、こんな感じの食べ物やさんがあるんだろうな、という感じ。
大きな建物だが、周りはほとんどがガラスで外から中が、中から外がよく見える。中は、幾つかのエリアに分かれてる。私達は、他のお客さんの少ないエリアに招かれた。
(※エリアで「村民食堂」と「HUNGRY SPOT」に分かれているようだがHUNGRY SPOT が、犬OKかは分からない。)
メニューは、色々あります。和食中心だが飲茶もありました。和食のメニューの中には、星野温泉の晩御飯に出てきたものと同じと思われるものもあった。
(上記のHPを見るとメニューが出てきます。結構、楽しめます。)
ペット同伴の注意事項(星野リゾート宿泊者のレストラン利用の注意事項と同じ)には、こんな内容のことが書いてある。(随分と要約させていただいています。)
1.ペットとは「よく躾けされた犬」を想定している
2.食事中は、おとなしくしていること。必要以上に歩き回ることはできない。
3.他の顧客からクレームをいただいた場合、ペットの退場をお願いすることがある。
4.ペットが他の顧客に危害または損害を与えた場合、全ての責任は飼い主が負う。
5.料理をレストラン内でペットに与えることはご遠慮ください。
6.上記以外でも、スタッフの判断でペットをレストラン外に移動していただく 場合がある。
私としては当然のことと思うが、こういうことを当然と思わない方も多いので、書いておきました。
 |
 |
 |
メニューの表紙は昔のノート調 |
雪の向こうに見えるのがビジターもOKの「トンボの湯」 |
器も自然を意識したものになっている |

|