|
|
TEL 0266−78−6220 |
|
交通 このあたり シゲちゃんさんの投稿も参考にしてください
中央道 諏訪南IC 出て左折(八ヶ岳方面)へ
3つ目の信号「深山」を左折しエコーラインへ
しばらく道なりに進むと、原村・茅野境の「一番塚」を右折
ここの交差点には「上原山工業団地」や「八ヶ岳中央農業実践大学」の看板もある
スグ左手に「上原山工業団地」の看板が見えるので左折
スグ右手に工業団地の案内看板が見えるので右折
しばらく工業団地を進むと途中から砂利道になり、左側にシントクの工場が見えたら、
スグに右手にお店が見えてくる
ウェブサイト(この右下↘)の「お車でお越しの方」を読んで行くとよいでしょう。 |
|
|
利用者 しえ蔵 さん/ 当日利用人数 2人+1犬(バーニーズ・メス・しえる) |
利用日 2015.05 |
清里から長野方面へ移動する途中のランチに利用。
GWとはいえ、日差しが強かったので室内か標高の高いところでと思い、
どちらの条件も満たすこちらへ。
 |
 |
外 観 |
可愛い元祖チンクエチェント |
着いたら12時を回ってしまい、満席でしばらく待つ。
木陰がないので、しえるは車内に。
ドアを全部開けていれば、標高が高いので暑くはないよう。
 |
 |
入 口 |
店 内 |
席があいたところでわざわざ迎えに来てくれて、案内され店内へ。
見れば3卓ほどで、混むのも仕方ない。
真中のテーブルはグッズ売り場になっている。
床は石材で冷たくありがたい。
自分は季節の野菜のスパイシーカレー、妻は食べたかったというふわふわ卵のオムライス。
いろいろなセットで頼める。
 |
 |
カレー |
オムライス |
美味しいし環境も良いので、またこのあたりを通るときは利用したい。
綺麗にしているらしき庭はペット不可。

利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬系雑種、メス)) |
利用日 2011.09 |
9月下旬の土曜のランチに利用。
数日前に、近くの道路を車で走っていた時に、ふと看板が目に入った。
犬連れの旅を続けていると、なにげに車を走らせていても、
こんな小さな看板が見えるんだな、と実感した。
それは、道路の脇に小さく「Pop's Cafe」 「ワンちゃんOK!」とあった。
その、「ワンちゃんOK!」に目が勝手に反応していた。
 |
 |
道案内 工業団地の看板 |
道案内 工業団地の看板の下の案内 |
その日はランチも済んでいたので、近いうちに寄ってみようと思っていた。
そこは、茅野市玉川と言う住所ではあるが、原村との境近くの工業団地。
土曜の休日を利用しランチをしに行ってみた。
事前にネットで調べてみたが、良く分らなかった。
工業団地の中ほどの看板を頼りに進んでみた。
 |
 |
工業団地の案内の下に看板があった |
「Pop's Cafe」 「ワンちゃんOK!」 |
すると、工業団地が終わり砂利道になったが店が見えない。
Uターンして工業団地内をウロウロしてみが良く分からない。
ひょっとして、砂利道の先では?と思い、その先に行ってみた。
すると、ほんのちょっと先の右側にそれらしい建物が見えた。
良く見ると、cafeの看板もあり「営業中」とあった。
安心して車を右折し進んで行く。
しかし、駐車場なのか通路なのか良く分らないが停まっていた車の横に駐車。
 |
 |
右側に建物が見えた |
車を駐車 |
周囲は結構な大自然の中。
そこから、お店へと向かうと、cafeの看板と、その先にはお洒落なFIATがあった。
お店自体も洋風のお洒落な建物である。
お店の入口の前には若干の段差があるが、スロープもある。
周囲を見ながらお店の入口まで行くと、お店の方が出迎えてくれた。
正面のドアを入り、さらに右側のドアを入ると店内との事。
店内に入ると、中も洋風でお洒落な雰囲気である。
4人掛けの大きなテーブルが1つと、2人掛けのテーブルが5つほど。
とりあえず、一番大きなテーブルへと着く。
お店の方の了解を得て、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
 |
 |
 |
一番大きな席へと着く |
2人掛けの席 |
テーブルに繋がれました |
 |
犬用オヤツ |
メニューと人間用の水、犬用の水を持って来てくれた。
さらに、犬用のオヤツもいただいた。
オヤツは中々お洒落なデザインである。
でも、ユキには後で。
メニューを見ると、食事的な物はピザ、オムライス、
カレーのようだ。
ドリンクやケーキ等の喫茶メニューも多数あるようだ。
我々の後に入ったお客さんもケーキのメニューの多さに戸惑ってた位だ。
我々は、
ふわふわ卵のオムライス(ドリンクセット) 1,300円
季節の野菜のスパイシーカレー(〃) 1,300円
を注文。
ドリンクはコーヒーor紅茶(どちらもアイスorHotあり)
カレーはターメリックライスor石窯パンを選べる。
店内にはお洒落な暖炉もあった。
中を見ると火を焚いた後もあり、お洒落だけと言うよりは、実用的な物の様だ。
この辺は、結構寒い場所であるので、目でも温まる事もできそうだ。
さらには、水だしコーヒーの機械(?)もあった。
実際にコーヒーを抽出しているのも見えた。
テーブルの上には小さな花も活けてあり清々しい。
料理が来るまで、ユキと周辺散策する。
周りは山の中と言った感じなので、犬の散歩にも良さそうだ。
散歩を終え、再度店内へ入ると、お店の奥から看板犬のポップ君が出てきた。
食後に聞いたのだが、こちらのお店の名前も、このポップ君由来だそうだ。
ユキもポップ君とご挨拶。
その後、ユキはテーブル下へと戻る。
 |
 |
 |
ポップ君 |
ユキとポップ君のご挨拶 |
テーブルの下へ来ました |
 |
セットのサラダ |
少し待つと、セットのサラダがやって来た。
新鮮で瑞々しく美味。
さすがに野菜の産地と行った感じである。
その後しばらくしてオムライスが来た。
チキンライスの上にオムレツが乗っており、ソースは別。
メニューに正しいオムレツの開き方(?)なる物の記載も
あったが、
年寄りは、結構雑にオムレツを開いてみた。
その後、別のソースを上にかけてみた。
雑に開いた割には結構美味しそう!
 |
 |
オムライス |
オムレツ オープン! |
香りも食欲をそそる。
食してみると期待を裏切らない。
チキンライスも美味で、開いたオムレツもフワフワの食感も良い。
調理も一品づつ作っているようで、2つめのオムライスも若干の時間を於いてから来た。
次にカレーが来た。
こちらも香りが食欲を誘う。
爽やかな黄色のターメリックライスの上に素揚げの野菜があり、さらにカレーがある。
カレーはとろみのあるキーマカレー風である。
食すと、結構スパイシーで美味である。
 |
 |
カレー |
紅 茶 |
食後にドリンクが来た。
紅茶はティーポットに入り、器に注いで飲む。
香りも良く、食後にホッとする。
ユキにも、先程いただいたオヤツをあげる。
店内は禁煙。
このお店は、先月(2011.8)にオープンしたばかりだそうだ。
そして、テーブル上の小さな花々も、庭の花壇で育てた物を飾っているとの事。
まだ、この地では色々と試行錯誤をしているようだが、中々のお店かと。

|
|