11月中旬の平日、もう十分に寒い日でしたが、晴れて風もなく穏やかな日でした。
大座法師池でのんびり散歩をした後、「さて、今日の昼食はどうしようか」と。
この近くで、犬連れOKで下調べしている店は二店。もう一店は定休日であることが分かっていたので、こちらのお店に行こうかということになった。
しかし場所がさっぱり分からない。さらに、こちらはテラスのみOK。晴れて風もないといっても30分も外で座っていれば冷えてしまうだろう。今日なら大丈夫か、などと考えながら女房がお店に電話。
お店の人の対応はとてもよく、「とりあえず行ってみるか」ということになった。
駐車場に着くと、お店まで橋がかかっている。駐車場よりも低い所に建物が建っているようだ。左の写真で(写っていないけど)右手の方にテラス席の端が見える。テラス席にお客さんが。「うちもテラス席だな」と思った。
橋のたもと(?)にも右の写真ように「テラスで」と書かれている。「今日なら、寒いけどテラス席でも我慢できそうだな」と思った。うーにーのためなら!
 |
|
 |
駐車場とお店の間には橋 |
|
犬連れは、テラスですね |
と、思いながら入口に進むと、テラス席に座っていた人が出てきた。こちらのマスターでした。
店内に入ると、他にお客さんがいらしたのですが、「みんな大丈夫だから」と、テラス席でくつろいでいたマスターが、店内で食事をすることをすすめてくれた。ただし「他にお客さんが来たらテラスに移動」という条件。
オフシーズンのこの時期にやっているだけのことはあり、メニューは豊富。食べ物だけで30種くらいはあったと思う。飲み物やパフェ・ケーキなどもある。
これならは、地元の人も利用し易いはずだ。
私は特大エビ山菜天ぷらそば(2,000円)、女房は特大エビフライセット(2,000円)を頼む。コーヒーがお代わり自由らしいが、飲み物が入らないくらいお腹がいっぱいになりそうだったので注文しなかった。
予想通りビックリの盛り。天ぷらは山のように盛られていた。10種類くらいのものがあり全く飽きない。一つ一つもいい加減なものはない。エビが大きいのもビックリ。
女房のセットにはライスが付きますが、持って来たとき(ライスの盛りが)「少ないですか」と聞かれましたが、普通の人なら多めだと思われる量。
2,000円という料金は決して安いものではありませんが、それだけの価値のある内容の食事、サービスでした。
 |
|
 |
駐車場とお店の間には橋 |
|
犬連れは、テラスですね |
犬連れというこもあり、他のお客さんと近づかないようにという配慮だと思いますが、私たちは、奥の窓際の席に案内されました。林の中に建っているこの建物からの景色が心地よい。窓の向こうにはテラス席。テラス席は建物の半分を囲うように並んでいる。
マスターの話によると、季節によってはこのテラス席に犬連れのお客さんがずらりと並ぶとのこと。最近は多頭連れのお客さんも多く、多くの犬が並ぶと言う話しです。
この日はのんびりした雰囲気でしたが、これだけ居心地がいい店だと、オフシーズンでも休日は混雑するのかもしれないと思った。
私たちが食事をしていると、お客さんが二組みえました。その二組とも、席に着いたときはうーにーのことに気が付かなかったようですが、マスターが「犬がいるのですが、」と断りを入れてくださりました。どのお客さんも快諾してくださり、そのまま店内で食事を終えることができました。
話しが前後しますが、オフシーズンでも店内外ともよく掃除がされていました(秋の紅葉=落ち葉の季節です)。たぶん誰も使うことがないだろうテラス席も。
また、マスターの接客も心地よいものがありました。
 |
|
 |
うーにーの左側に |
|
駐車場の向こうが「野花の森」 |
冒頭の写真でうーにーの左側横にあるあるものが上左の写真です。振り返えり道路の向こう側を見ると、右の写真のようになっています。
林の中にテーブルと椅子が。混雑しているときに、ドリンクだけの人は飲み物をテイクアウトし、こちらで飲むこともできるらしい。飯綱高原に来て、犬と一緒に林の中でお茶を飲むというのもいいなと思った。
席数の多い店でありながら、お店の人のお客さんへの気持ちが感じられるお店です。
しつこいようですが、犬連れはテラスのみです。