利用者 uni/当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン)+1猫(不明) |
利用日 2009.05 |
ゴールデン・ウィークが終わった直後の日曜日、ランチで利用。
当日の気温は30度近く。現地の人の話だと、この季節にこれほど暑くなるのは珍しいことだそうだ。
駐車場に車を止めた時、この暑さではテラス(=外)は無理、それ以前にこの階段が無理。と思ったのですが、お店の人が「大丈夫、こちら」、というので行ってみる。お店の裏になんとも説明し難い一画が。建物に囲まれたその一角には、大小幾つもの四阿屋がある。不思議なくらい涼しい。うーにーが喘がない。
携帯温度計で計ってみると、25度くらいある。うーにーが暑がらないのは湿度が低いからだろうか。不思議。
 |
 |
 |
階段登って左右にもテラス席が
あった。ここは無理!と思ったが |
建物裏に行くと大小様々な四阿屋が立っている。
床下にスペースを設けているのが涼しさの秘密か? |
メニューを見て、「うわっ高い」と思った。カレー2種とナン、パパドゥ、付け合せのライスと漬物(?)、サラダで、2,300円〜2,800円。カレーの種類で金額が違う。
私はAセット。大豆グルテンで作った鶏肉のようなものが入っている「ナタラジカレー」と「ベジタブルカレー」。女房はBセット。これまた大豆グルテンで作ったひき肉のようなものが入った「ナタラジキーマ」とトマト、クリーム、チーズなどが入った甘口の「バニールワカンマラ」。
まずラッシーとパパドゥ(スナックという呼び方をしていた)。微妙に複雑。特にパパデゥはスパイスの効き方が違う!
ラッシーも微妙な甘さでさっぱりしています。
カレーも、辛いのが苦手な私が辛口のものでも全然大丈夫でした。
肉に似せたものが入っているわけですが、それらが全く違和感ありませんでした。
言われなければ分かりません。
一言でいいます。美味しいです!
 |
 |
 |
ラッシーは何やら浮いていました
パパドゥさん、久しぶり! |
鶏肉ではないというのが
信じられませんでした
|
こちらも挽肉ではないなんて
すごいです。 |
 |
オフシーズンは、サービスを
いただけることが、たまにある |
カレーだけで「美味い、美味い」と食べてしまって、ナンが余ってしまったくらいです。
「これはサービスです」と持ってきてくれた、マンゴーのムース(?)もカレーによくあいました。(オフシーズンに利用したことと、次の日から長期休業に入るからサービスしてくれたのだと思います。)
(前述の通り、利用した次の日から表記休業に入り、営業再開は8月から。)
少々高めですが、涼しさ、美味しさ、この場所(ガーデンテラス「マドゥバン」というらしい)の雰囲気など気に入りました。機会があればまた利用します。

|