|
|
TEL 0267−42−7355
FAX 0267−42−7398 |
|
交通 このあたり
R18中軽井沢〜軽井沢方面へ
「離山」信号を旧軽井沢へ抜ける方面へ進むと、左側に見える |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2016.10 |
10月下旬の平日のランチに利用。
旧軽井沢方面へ向かう抜け道で良く利用される道路。
何度も通っており、テラス席があるお店だな、と思っていた。
そこで一度利用してみようかな、と思った。
車を駐車場に停め、階段を上って行くと左側に大きな入口が見えた。
右側にテラスが見え、そちらのお客さんへ料理を運んでいるお店の方が見えた。
戻る際に犬の可否を尋ねると、テラス席でどうぞ、との事。
ただ、ちょっとお待ち下さいね、との事で店内とテラス席の通路から戻った。
 |
|
店内とテラス席の通路 |
|
スグに出て来てくれ案内してくれた。
 |
 |
お店入口 |
道路沿いのテラス席 |
道路沿いのテラス席は結構広くテーブルも多数ある。
1組利用しているお客さんがいたが、犬連れでは無い様である。
木陰に覆われているが、パラソルも広げられていた。
こちらの好きな席が利用できる、との事だが奥のお店裏側にもテラス席があり、
そちらでも利用が可能だと案内された。
では、そちらを利用してみようか、と言う事で奥へ案内してもらった。
 |
 |
 |
道路側のテラス席 |
突当りを左へ |
お店裏側のテラス席 |
 |
|
席に着いた |
|
道路沿いのテラス席を奥へ進んで行き、突当りを左に曲がる。
そちらから木道の様な場所になり、小さなベンチがあった。
そこを進むと左側にお店の裏側になるテラス席が見えた。
こちらも木々に覆われ自然豊かな森の中のテラス席と言った雰囲気である。
木道を進んで行き、お好きな席へどうぞ、との事で席に着く。
特にリードフックの類は無いので、ユキのリードをテーブルの脚に繋ぐ。
スグにお店の方がテーブル上にランチョンマットを敷いてくれた。
そして人間用のお水とメニューを持って来てくれた。
お店の方がメニューの説明を色々としてくれた。
ランチのコースは2・7種類のメインから一品選び、高額の2つのコースは
デザートは次のページからお選び下さい、との事。
さらに、焼きたてのパン(お代り自由)が付くそうだ。
その他説明を終え、注文が決まった頃また来ますね、と言って去って行った。
|
 |
|
 |
|
 |
|
ランチコースメニュー |
|
デザート・ランチセットメニュー |
|
アラカルトメニュー |
普通に説明を聞いていたのだが、メニューの価格を見て超ビックリ。
高そうな感じではあったが、ランチコースの最高級は6,000円!
ついで4,000円、3,000円とくる。
平日ランチも2,000円、うわぁ〜こりゃって感じ。
高級な軽井沢でも、超高級って感じ。
ま、たまには贅沢って事で、我が家は
蓼科牛ランチコース 6,000円
4皿コーチランチ 3,000円
ランチセット(平日限定)2,000円
(2種のベジカレーセット)
+温玉トッピング 100円
をオーダー。
その後ユキと周辺散策。
正面の道路は、この日はオフシーズンの平日なので交通量も少なく
お散歩には快適であったが、トップシーズンでは交通量も多く注意が必要そうだ。
お店の周辺の敷地内でも森の中の散策も快適である。
お店の方に聞いたが、隣のホテルのレストランなので駐車場もそちらも利用可で、
結構広い感じである。
お散歩の後に再びユキのリードをテーブルの脚に繋ぐ。
お店の方が犬用のお水を持ってきてくれ、ユキも美味しそうに水を飲む。
ユキも嬉しそうにしていた。
 |
 |
お水飲みます |
快適だね |
すると、蓼科牛ランチコースのグリーンスムージーが来た。
う〜ん高級そうって感じのドリンクだが、一口飲むとやっぱ美味しい。
野菜臭さもなく、爽やかな感じで、とても飲みやすい。
食前ドリンクに最適な感じで食欲をそそる感じである。
次にサラダが来た。
見た目はサラダが蓼科牛コースではサラダで、他は前菜との事だ。
これらの野菜も厳選されたものらしく、結構美味しく頂ける。
色々と説明も受けたが覚えていられない・・・・
 |
 |
 |
焼き立てパン |
取分けたパンとオリーブオイル |
トマトのファルシ |
次に焼き立てパンが来た。
大きなトレイに様々なパンが乗っている。
それぞれ色々と説明もしてくれた。
皿にパンを取り分けると、別に置いてくれた皿にオリーブオイルがあり
好みで、こちらを付けて味わってみて下さいね、との事。
平日ランチを頼んだ私もいかがですか、と言ってくれたので平日ランチですが、
と言うと、あ〜ではこちらは付きません〜と断られてしまった。
でも、こっそり取ってれば食べられたかも。
でも、そこは性善説で。
その後平日ランチの2種のベジカレーセット+温玉トッピングが来た。
これは雑穀ご飯の上に様々な野菜類の素揚げが乗っている。
これだけでも美味しそうだが、そこに2種類のカレールーが付く。
グリーンカレーとレッドカレーである。
両方とも結構スパイシーでピリ辛であり、とっても美味しい。
トッピング温玉が辛さをまろやかにさせ濃厚にもなる。
素揚げの野菜がサクサクで食べごたえも良い。
 |
 |
2種のベジカレーセット+温玉トッピング |
信州サーモンのマリネ |
次に蓼科牛コースの信州サーモンのマリネが来た。
柔らかそうで一気に食べられそうな感じだ。
その後4皿コースメインの信州サーモンの軽いポワレが来た。
次に蓼科牛コースメインの蓼科牛ヒレ肉柔らか網焼きが来た。
どちらもナスとレンコンの素揚げがあり、そこにメインがある。
見た目はサーモンと牛の違いだけの感じである。
少しづつ色々と頂けるのも嬉しい。
 |
 |
信州サーモンの軽いポワレ |
蓼科牛ヒレ肉柔らか網焼き |
 |
|
コーヒー |
|
|
|
 |
|
紅 茶 |
|
食後にコーヒー&紅茶が来た。
次に蓼科牛コースの焼きリンゴが来た。
リンゴの半身を焼いてアイスが乗っている。
柔らかく香ばしく、とっても美味しい。
最後に蓼科牛コースのデザート、アサイーボールが来た。
 |
 |
焼きリンゴ |
アサイーボール |
テラス席は喫煙可。
中々美味しく堪能できた。
ただ、ちょっと高級すぎって感じかな。

|
|