利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2017.07 |
7月中旬の天気の良い祭日のランチに利用。
↓uniさんの投稿の通り、白樺湖〜女神湖の通り沿いにある。
なので、結構目にしており、行ってみなきゃね〜と言っていたが、
中々機会もなかったが、今回は利用できた。
通り沿いに大きな看板があるので、とても分りやすい。
お店の名前の上には、そば・うどん・パスタと書かれている。
その下にも文字があるようだが、後でHPを見て判明した。
Cafe&お食事と書かれていたようだ。
さらに、脇には「商い中」の看板も掲げられていた。
小梨そば、にしんうどんと書かれていた。
それらがお奨めメニューだろう。
 |
 |
通り沿いの大きな看板 |
商い中看板 |
通りから少し中に入ると、駐車場が見えてきた。
その先にお店の正面が見えた。
テラス席も良く見えた。
 |
 |
お店正面と駐車場 |
テラス席 |
テラス席まで行くと、お店の方が案内してくれた。
テラス席は3席で、大きめの6角形のテーブルが2つ、
小さめの4角のテーブルが1つ。
一番奥のテーブルに着く。
リードフックの類が見当たらないので、テーブルの脚にリードを繋ぐ。
 |
繋がれたよ |
周囲は緑も多く、標高も高いので夏でも風が心地よい。
スグに人間用のお水とメニューを持ってきてくれた。
メニューを見ると、uniさんの頃と若干違うようだ。
かつどんは無く、パスタがあるようだ。
さらに、価格がuniさんの頃と変わっていない。
10年以上価格が上がってないのもビックリ。
しかも、同じ価格で税込み表示。
 |
メニュー |
我が家は、それらの中から、
ざるそば 900円
ぶっかけそば(冷) 1,100円
カレースパゲティ 950円
アイスコーヒー 350円
を注文。
料理が来るまで周辺散策。
通りは観光道路なので、多数の車が通る。
しかし、周囲は木々も多く自然豊かな場所である。
ユキとも心地良く散策。
散策を終え、席へと戻る。
トイレは店内にある。
テラス席から店内には間にある戸を開けて入る。
さらに奥にも店内席があるようだ。
 |
 |
店内とテラス席の間 |
店 内 |
テラス席で少々待つと、まずカレースパゲティが来た。
パスタは細麺で、カレーは若干甘めの味付け。
カレーうどん・そば・ライスと同じカレーだろうか。
パスタと絡めて食べると、とっても美味しい。
 |
 |
カレースパゲティ |
ざるそば |
次に、ざるそばが来た。
蕎麦も細麺で、濃い色の感じでシンプル。
あっさりと中々美味しい。
次に、ぶっかけそば(冷)が来た。
蕎麦は同じだが、ぶっかけになっており、具沢山。
メニューに書かれていないエビフライも乗っていた。
夏に嬉しい冷たい蕎麦で、あっさり美味しく食べられる。
 |
 |
ぶっかけそば(冷) |
アイスコーヒー |
 |
寛ぐユキ |
ユキは大きなテーブルの下で寛いでいた。
我々が食べてる間に、犬連れ客が増えてきたようで、
店内の入口の前で、席が空くのを待つ人々が多数いた。
犬連れには結構人気のお店の様である。
山奥で犬と一緒に美味しいものを食べられてうれしい。
価格も観光地にしてはリーズナブル。
喫煙は、店内入口に灰皿あり。

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン)+1猫 |
利用日 2006.10 |
10月の中旬、空には雲があるが時折晴れ間が出るような日に利用。風も吹いたり止んだり。
テラス席のみ犬同伴OK。晴れ間が出るといっても少々寒さを感じる日だった。
このお店は街道沿いにある。何年か前にこの地に来たとき、女房が車の中から見て、気になっていたらしい。街道から見て、広々とした感じを受ける店だが、テラスの風通しもよく、風が吹くととても寒かった。
こちらは、そば、うどん、かつどんなどがメイン。店の入口には「うどん」と書かれた布が掛かっていた。
寒かったので、女房は「にしんそば(\950)」、私は「カレーうどん(\900)」を注文。メニューに「一日5枚限定(\1,000)」と書かれた「手作りピザ」も頼んだ。
お店の人は、関西の人と思われるイントネーション。情報誌によると、食材の幾つかは関西から取り寄せているらしい。
味は可も無く不可もなくと感じた。にしんそばの汁は、鰹出汁がしっかり利いていた。カレーうどんのお肉が「これは?」と思うものだったかが、気にしない。
手作りピザは、確かに手作りという感じ。他にもパスタなどのメニューもあった。
店内で蕎麦を注文している人が多かったが、美味しそうに見えた。カレーうんどんという掟破りのオーダーをした私だが、カレーうどんから評価するに、観光地の真面目なうどんやさんと感じ。
暖かい、または暑い季節に利用するのがいいかも。(冷たい蕎麦も食べてみたい!)

|