|
|
TEL 0267−93−2004 |
|
交通 このあたり
中央道 須玉IC出て右折、R141を清里・野辺山方面へ
野辺山を過ぎると峠道になり、少し進み「松原湖入口」信号左折
しばらく道なりに進み、ゴルフ場・スキー場を過ぎると右手に見えてくる
上信越道、中部横断道からもR141を野辺山方面へ南下
八千穂高原やR299麦草方面の案内のある「清水町」信号右折
R299をひたすら進みスキー場を過ぎると左手に見える |
|
|
利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2019.08 |
8月中旬の日曜のランチに利用。
SNSでリニューアルされた事は知ってはいたのだが、
中々利用する機会が無かったが、今回久々に利用。
やはり、夏の暑い時期に、涼しい場所に行くのは嬉しい。
駐車場に車を停めて、建物を見ると、以前とまったく違う雰囲気。
立て替えて、とっても綺麗な感じになっていた。
ソフトクリーム売場も正面入口左側にあり、人気があり列をなしていた。
入口右側の角に、以前より立派なテーブル席がひとつあった。
その脇には、「ペットをお連れのお客様 外でお食事できます」と書かれた
ボードがあり、外でワンコ連れ可は健在であった。
しかし、タッチの差で他の犬連れのお客さんが席に着いてしまった。
仕方なく、建物隣にある広いテラス席の一つに着いた。
こちらでは、美味しいソフトクリームや景色を堪能する人々がいた。
特に、こちらの席の食事でも問題は無いのだが、先程の入口脇席には、
調味料セットや割りばし等が置いてあるが、こちらには無い。
ただ、それだけの事である。
入口から中に入ると、左側に食券の券売機があり、人が並んでいる。
奥にはテーブル席で食事をしている人々もいた。
正面には売店があり、様々なお土産類が販売されていた。
右奥にもテーブル席があった。
多くのお客さんで賑わっているようだ。
食券の券売機の脇の壁を見ると、メニューが掲げられていた。
|
|
|
 |
|
|
|
食券券売機 |
多くのお客さんがいたので、あまり邪魔にならないようにと、
撮影したら、ちょっと反射があり見づらい写真になってしまった。
こちらのメニューを見てから、食べたいものを決めた。
その後、食券の券売機で、
天ざるそば 1,300円
牛丼 780円
中華丼 800円
の食券を購入。
その後、左側にある厨房のカウンターに食券を渡す。
その脇には、「お箸・七味各テーブルにございます。」との貼紙があった。
やはり、あの席には無いけど、ま何とかなるでしょ、って楽観した。
その後、SA・PAとかフードコートでよく見かける、出来上がったら
ブザーでお知らせする無線の子機を渡された。
 |
 |
厨 房 |
水・湯・茶 |
カウンターの左側には、水・湯・茶のセルフ給茶機があった。
水と、無線子機を持って、先程のテラス席へ戻り出来上がりを待つ。
その間、ユキと周辺散策。
テラス席の先には、眺めの良い場所がある。
若干の曇り空であったのだが、やはり山は雲が多い。
本来なら、この先には佐久平の景色が見えるはず。
さらには、浅間山とかも見える。
反対側は八ヶ岳を臨めるのだが、こちらも雲が多い。
 |
 |
八ヶ岳方面の眺め |
お散歩楽しいね |
ユキは周囲の自然の中のお散歩を楽しむ。
周囲の道路は、R299メルヘン街道の峠道。
シーズンには峠ドライブの車や単車が多いので、気を付けたい。
|
|
|
 |
|
|
|
席移動したよ |
ユキのお散歩を楽しんでいたら、先程の店舗入口脇の
お客さんがいなくなっていた。
そこで、先程の広いテラス席から、こちらへ席を移動した。
やはり、調味料や箸立てがある方が安心である。
さらに、しばし待つと、無線子機がブザーと振動で
料理完成を案内してくれた。
先程食券を出した厨房手前のカウンターに行き、
料理を持ってくる。
「天ざるそば」の天ぷらは、地物食材の野菜がたっぷり。
サクサクの衣で具材はジューシー。
お蕎麦は色の濃いタイプ。
牛丼や中華丼の味噌汁は、変わらずキノコ汁が付いている。
多くのお客さんから愛される料理である。
食後には、空いた食器類は自分で、先程の厨房付近にある、
下膳場所へ持っていく。
テーブルには布巾があるので、綺麗に拭いておく。
涼しい場所でユキと一緒のランチは嬉しいかぎり。

利用者シゲちゃんさん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2015.07 |
7月下旬の暑い天気の良い日に利用。
以前ドライブ途中の休憩で立寄った際に、「ペットをお連れのお客様
外でお食事できます」と書かれた張り紙を見かけた。
お店入口脇の左右それぞれ1つづつテーブル席があり、そこが利用可らしい。
今回はランチをしに寄ってみた。
|
 |
|
 |
|
お店正面 |
|
ペットお連れの方へ |
八ヶ岳周辺は曇りがちで、さらに標高1,700m越えなので結構涼しい。
片方の席に着き、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
割り箸や、爪楊枝、香辛料等はテーブルに置かれていた。
|
 |
|
 |
|
テーブル脚にユキを繋ぐ |
|
献立表 |
店内に入るとお土産屋さんがあり、奥が食堂になっている。
お土産の会計場所が料理の注文場所になっており、天井下の壁に
献立表と書かれたメニューがあった。
こちらで先に食券を購入する様だ。
メインは、そば・うどんの様だが、他にも色々とある。
我が家は、それらの中から、
天ザルそば 1,500円
中華丼 700円
山菜ごはんと、きのこ汁セット
600円
を注文。
八ヶ岳の麓の峠の途中にあるお店周辺は、木々が多数あり風も心地良く爽やか。
山々も奇麗に見えるが、この日は山付近だけ雲がかっていた。
お店の外の右奥には、ソフトクリーム屋さんもあり、夏場には結構賑わう。
さらに奥にはフェンスがあるが、ここからの眺めも絶景。
写真では、若干霞んで奇麗に撮れなかったが、佐久の平や奥には浅間山も見える。
周囲の山々もとっても奇麗。
足元の草花には、チョウチョも多数いた。
天気の良い日には、是非見て頂きたい景色である。
|
 |
|
 |
|
フェンス奥からの眺め |
|
チョウチョ |
ユキと爽やかな周辺の散歩を終え席へ戻ると、料理が来た。
天ぷらは山菜や野菜がメインで衣はサクサク、中はジューシー。
次に、中華丼と、山菜ごはんときのこ汁セットが一緒のお盆で来た。
山菜ごはんは、懐かしい感じの美味しさである。
きのこ汁も様々なきのこが入っており、これも懐かしい感じである。
中華丼は、ま普通であるが、こちらにも、きのこ汁着くのが嬉しい。
|
 |
|
 |
|
天ザルそば |
|
中華丼&山菜ごはんと、きのこ汁セット |
暑い時に涼しい場所で、ワンコと一緒のランチは嬉しい。
HPの案内によると、
定休日
不定休
※天候が悪い日お休みを頂きます。
★11月下旬〜4月中旬は麦草峠通行止めに伴い閉店します。
との事なので、注意が必要

|
|