|
|
TEL (富士見高原リゾート 花の里)0266−66−2932 |
住所 (富士見高原リゾート 花の里) 長野県諏訪郡富士見町境広原12067 |
|
交通 このあたり
中央道 小淵沢IC 出て右折(八ヶ岳方面)
少し進むと、富士見高原の案内看板が見え「大平」信号を左折
そのまま少し進むと、右側にスキー場が見えてくるので右折
富士見高原の案内が多数あるが、「スキー場」方面(左折)へ |
|
|
利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2019.11 |
|
|
|
 |
|
|
|
紅葉が綺麗 |
11月上旬の曇り空の日曜のランチに利用。
周囲の紅葉も綺麗になってきていた。
最初に投稿した際には「富士見高原ゆりの里」であるが、
現在は、「富士見高原リゾート 花の里」となっており、ゆり以外の花も楽しめる。
駐車場に車を停め、そのままユキと一緒にレストハウスへ向かう。
正面の入口から建物の中へ入る。
右側に、お店の入口が見える。
 |
 |
レストハウス |
レストハウス内へ |
一口コメントにも記載したが、入口の左側に食券の券売機がある。
その左側に、大きな写真入りのメニューがあった。
 |
 |
店内入口 |
メニュー |
とりあえず、ユキと一緒にそのまま建物を通り抜ける。
通り抜けると、目の前にスキー場のゲレンデが見える。
建物側に、お店のテラス席があり、その先にペット用入口がある。
左側へ向かい、右側へぐるっと回るとテラス席入口がある。
こちらから店内へ入る事もできる。
テラス席も結構大勢の人々が利用している。
秋の心地良い季節なので、ワンコ連れでなくともテラスを使用する様だ。
|
|
|
 |
|
|
|
席に着いたよ |
空いてる席に着き、ユキを繋ぐ。
そのまま店内を通り抜け、入口脇にある券売機で食券を購入。
我が家は、
天ぷらそば 1,400円
盛りそばミニ天丼セット 1,600円
麺大盛 300円
を購入。
ちなみに、冷たい蕎麦は手打ちそばであるが、温かい蕎麦は、
麺は既製品を使用しています、との事。
食券を店内のカウンターに出し、半券を持って帰る。
 |
 |
店内カウンター |
花の里(下のゲレンデ) |
料理ができるまで、ユキと周辺散策。
テラス席の右側にある下のゲレンデは花の里になっている。
百日草が若干咲いている感じであるが、ほとんど枯れている状態。
なので、入園料も無料となっておりフェンス等も無い。
ユキとお散歩を楽しむ。
周囲のリフトやカートも営業しているようだが、利用客は少ない様だ。
|
|
|
 |
|
|
|
盛りそばミニ天丼セット |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
天ぷらそば(大盛) |
お散歩を終え席へ戻る。
しばし待つと、我々の番号が呼ばれ、先程のカウンターへ向かう。
半券を渡し、料理を席へ持っていく。
蕎麦は白っぽいタイプで、喉越しも良く美味しく頂ける。
天ぷらも衣がサクサクで、とっても美味しい。
名物の、ホクホクのゆり根の天ぷらも美味しい。
爽やかな秋の空気のテラス席で頂く新蕎麦は格別。
 |
|
|
|
下膳場所 |
|
|
|
食後の空き食器は、テラス席入口脇にある下膳場所へ。
テラス席も禁煙。

8月末の天気の良い土曜のランチに利用。
特に犬連れに関しての情報は調べてもいなかったのだが、
隣接する「創造の森 天空の遊覧カート」を利用した散策後にダメ元でやって来た。
こちらは、「富士見高原ゆりの里」がリフトを含めて入園可である場所のレストハウス内である。
ウィンターシーズンでは、富士見高原スキー場のレストハウス内である。
レストハウス自体は、ゆりの里への通路でもあるので、犬連れでも通り抜けられる。
その通路の右側に、お店は位置している。
 |
 |
レストハウス内 |
お店入口 |
 |
清算済みの方から
席に着いて下さい |
犬の可否について聞きに行ってもらった所、テラス席でOKとの事だ。
ただし、精算が済んでから席に着いて下さいとの事だ。
(席の先取りは不可の様だ)
 |
注文&会計場所 |
そして、番号札を渡され順番が来れば取りに行き、食後は自分で下膳する、
完全なセルフサービス方式のようだ。
さすが、スキー場のレストハウス内の食事処である。
犬については、ダッコできる犬はダッコで店内を通過。
大きな犬は、一旦ゲレンデ方面へ出て、外からの入口から入るとの事だ。
当然、その場合も会計後である。
 |
メニュー |
メニューは蕎麦とちょっとしたもの程度。
やはり、蕎麦がメインなのだろう。
その中から、
手打ちもりそば(大盛り) 1,200円
花鳥野手打ち天ざるそば 1,300円
を注文した。
大盛りは350円増しのようだ。
注文後に、ユキをダッコしてテラス席へと向かい、席へ着く。
少々遅い時間のランチであったが、店内もテラス席も、そこそこの人々がいた。
テーブル付近には特にリードフックの類は無いようなので、テーブルの脚にユキを繋ぐ。
テーブルの上に番号札を置いて、我々の順番が来るまで待つ。
 |
 |
 |
テラス席 |
テーブルの脚に繋がれたよ |
テーブルの上に番号札置いて待つ |
外を見ると、スキー場のゲレンデが見える。
そして、ゆりの里の入園ゲートがあり、そこでゆりの販売もしていた。
ちょうど、外を見るのには中々の景色である。 の通路の右側に、お店は位置している。
 |
 |
ゆりの販売 |
外から見たテラス席 |
料理が来るまで、少々ユキと周辺散策。
山の中なので、犬の散策も心地良い。
散策を終え、戻って来ると、ちょうど我々の順番が呼ばれたようだ。
 |
配膳場所 |
番号札を持って、配膳場所へ料理を取りにいく。
蕎麦は、いたってシンプルな物である。
薬味もネギ・ワサビ。
天ぷらは夏の食材も取り入れられている。
野沢菜の漬物も付いている。
周りの景色も楽しみ、美味しくいただく事ができた。
 |
 |
手打ちもりそば(大盛り) |
花鳥野手打ち天ざるそば |
 |
ペット連れ専用の案内 |
食後にはセルフで返却口へ食器を戻す。
その後、ペット連れ専用出入り口から外へ出た。
この出入り口は、通常締め切りとなっており、ペット同伴のみと
書かれていた。
やはり、チケット購入後の入場の案内もあった。
 |
ペット連れ専用出入り口 |

|
|