投稿、おまちしています
松茸小屋あぜみち山荘
TEL 0268−38−9994
住所 長野県上田市富士山1959
交通 このあたり
上信越自動車道 上田菅平インター出口@ 〜 料金所先右方向(上田 上田城跡 別所温泉方面A) 〜 国道144号へ合流B 〜 800m先「住吉信号」右折国道18号バイパス 長野 千曲 上田市街方面C)〜 7km先「下之条北信号」左折(国道143号松本 丸子 青木方面D)〜 県道65号 〜4.5km先「自然運動公園口信号」左折(上田リサーチパーク方面E)〜 2.6km先T字路左折F 〜 300m先左折GH 〜 700m先に店舗入口有るが100m手前に駐車場有りますIJK
上田菅平インターより30分位で到着
交通欄の写真@〜K
 
  @上田菅平出口
(写真は下り線)
A料金所先右側方向 B国道144号へ合流
(合流後100先信号有注意)
 
  C右折レーン有 D下之条北信号左折
(直進は450m先上田道と川の駅)
E自然運動公園口信号左折
(案内標識に上田リサーチパーク
ファミリーマート有る交差点左折
逆光で上手く撮れず
 
  FT字路左折(正面に案内板有) G300m先左折 H左折すると看板有
 
  I駐車場 J道路左右に駐車 K入口近く迄有る駐車場
関連ページ こちらのHP http://azemichi.jp/  (2025.09)
 
利用者kenYuk さん利用人数3人+1犬(コーギー・メス・ルビー) 利用日2024.10 
「犬同伴出来る松茸小屋」で探すと、あぜみち山荘が出てきた。
ホームページ見ていると(ペット連れの方はテラス席をご利用いただけます)とある。

利用当日電話確認、テラス席は犬同伴出来る事と「出来れば予約してからお越しください」との事だったので大人3名犬1匹で松コース(一人前一万円)で予約して向かいました。


運転中山道入っても間違えずに駐車スペース着いた(何ヶ所か案内板有る)。他の車ナンバー見るとほとんど県外ナンバー(東京都心と埼玉県ナンバー)。
駐車スペースから看板がいっぱいの入口前着いて暖簾をくぐる、その先上り坂。なんとか着いた。
看板が多い店舗入口 通路登る
(右側のジーンズ妻の親友(女性))
妻とルビー先に行った
店舗見えてきた この先階段前で一休み 順番待ちの席(喫煙スペース有)

12時半頃店舗到着、着くと順番待ちのベンチとご予約のお客様受付(予約済みでも必ず記入する)とご予約無しの受付が有るので記入(記入順に案内するみたいです、予約無しのお客は少し待つかも)。15分程して案内されました。
着いたら予約済みでも必ず
記入する(左側予約客用
右側予約無しのお客用)
お手洗いは入口から会計を左奥へ
(招き猫の奥にテーブルが有る)
下駄箱が有る
下駄箱が有るのは座敷があるから 真ん中に説明出来ない物が 制ガン効果があるマツタケ

テラス席は店舗のほぼ真ん中に在って4組のテーブルとイス、テーブルにガスコンロでテーブルの下にガスコンロのホース見える(犬同伴時リードが引っ掛からない様注意が必要)。
店舗の中間に有るテラス席
(手前側がイスとテーブル長い)
靴のままでOK
私達は奥の右側テラス席に
案内される
私達は松コース(一万円)

私達は右側奥の席座る。
座って程なく土瓶蒸し、小皿。その後コンロに鍋、とプラ容器に入った松茸ご飯(鍋の時点で全員満腹になり松茸ご飯は自宅で夕食に持ち帰りしました)。
料理が来始める 土瓶蒸し(加熱中)手前左から
エリンギを調理、シメジ炒め?
(手を付けて有)、茶碗蒸し
土瓶蒸しの中
鍋が来た 松茸鍋 下にうどんが有る
松茸の天ぷら 満腹近くなってきた これだけ記憶があやふや
(土瓶蒸し?覚えて無い)
松茸ご飯 満腹で持ち帰り
(夕食で食べる、美味かった)
イイ匂いがするみたい ルビーは見るだけ
(今回静かでした)
お会計後
隣のテラス席見ると犬連れ
食後勘定してふと別のテラス席見ると別の犬連れ客いました。

レシート(飲み物はコーラ)
Wi-Fi使えます 入口で記念撮影

営業期間9月上旬〜11月中旬
営業時間11時〜16時(最終受付14時まで)


余談ですが私所有している山に松茸が獲れる山が有りました(松茸山は手入しないと収穫出来ない、今は手入れしていないし、松の状態や気候の関係か松茸は出来ない)。
区画にバラ線してあり盗難避け(今はバラ線古くなり切れて落ちた、叔母に聞いたところ深夜も交代で見張りしていた様です)。
40年程前に叔母夫婦(父の妹)と松茸取りに行った、が我が家では夕食の席に松茸が並んだ事は有りませんでした(多分売った)。

管理人へのメール