|
|
TEL 042−785−1887 |
|
交通 このあたり
宮ケ瀬湖近く。412号や413号から、南下し宮ケ瀬湖に進むと公園のような場所に突き当る三叉路になる。そこを右折(虹の大橋方面へ)。そこから4〜500m
行った左側。 |
|
|
利用者 シゲちゃん / 利用当日人数犬数 3人 + 1犬(ユキ) |
利用日 2012.04 |
 |
道路沿いに看板
「Dog OK」の文字も |
ゴールデンウィークの中日の天気の悪い日のランチに利用。
↓のuniさんの投稿を見て利用してみた。
カーナビの案内で無事辿り着く事はできたが、やはり途中
細い道やクネクネの道を進んで着いた。
宮ヶ瀬湖周囲の道路は比較的良い道のようである。
道沿いに大きな看板が目に入った。
後で気が付いたが、この看板の手書きの部分に
「Dog OK」の文字があった。
看板の奥には駐車場が見え、手前側にお店が見えた。
なるほど、ログハウス風のお洒落な造りである。
看板脇の道から駐車場へ入る。
駐車場には車が多数停められていたので、混んでいそうだ。
駐車場には木々が植えられているので、日射しの強い日でも車内が
暑くなる事を防いでくれそうな雰囲気である。
ただ、この日は雨降りであった。
平地では晴れであったが、山沿いの地域に入ってから雨続きであった。
屋根のあるテラス席であったらいーな、と言う感じで寄ってみたが、
屋根もあり、テラス席を利用してる人もいたので、一安心。
車を降りて、お店へ向かう。
お店の前に行くと、テラス席へ直接行く事が出来ないようだ。
とりあえず、入口でユキと待ち、店内へ問い合わせに行ってもらった。
すると、なんと「店内でOK」との事だ。
店内へ入ると、中もログ風の落ち着いた感じである。
照明も、あまり明るく無くシックな感じではあるが、ケータイの写真では奇麗に写らない。
意外と混んでいないようで、お好きな席へどうぞ、との事で
一番奥の大きなテーブルの席へと着いた。
特にリードフックの類は無いようなので、テーブルの脚にユキを繋ぐ。
テーブルも大きいが、テーブルの脚も大きいので、ちょっと繋ぎづらかった。
 |
水飲んでます |
お店の方が人間用の水を持って来た後、「ワンちゃんの水も
要りますか?」と尋ねられたので、お願いする事にした。
大きめの水入れを持ってきてくれ、ユキも美味しそうに水を
飲む。
テーブルの上にメニューが置いてある。
uniさんの投稿の頃とは若干違う様である。
お食事メニューは、「肉料理」・「魚料理」・「パスタ」・「カレー」
 |
お食事メニュー |
の4つのカテゴリに分類されていた。
パスタ以外の料理は、ライスとパンを選べるとの事だ。
メニューの金額欄の左側は単品価格で、右側には
ドリンクセット価格が表示されている。
単品でほぼ1,000円前後のようである。
+300円でドリンクセットにできるようだ。
観光地では中々リーズナブルの価格と感じた。
その中から、
和風ハンバーグ(ドリンクセット) 1,500円
タイカレー(ドリンクセット) 1,300円
ナポリタン(ドリンクセット) 1,200円
を注文した。
 |
テーブル下のユキ |
普段ならば料理が来るまで周辺散策するのだが、
雨降りなので店内で待つ。
ユキもテーブルの下で、まったりとする。
テーブルの下は暗いので、ケータイの写真では
奇麗に写らなかった。
少し待つと、まずナポリタンが来た。
何か懐かしさを感じされるような見栄えである。
付け合わせにサラダや、チョウチョ風のパスタも添えられて
いる。
食すと、やはり懐かしさを感じ美味しくいただける。
 |
 |
ナポリタン |
タイカレー |
次に、タイカレーが来た。
皿の上に、ご飯が丸く盛り付けられており、付け合わせはナポリタンと一緒。
カレーが小さな器に盛られ皿の上に置かれている。
カレーは薄緑色で、結構辛めでスープ風の物である。
一口食したが、これも結構美味である。
次に、和風ハンバーグがやって来た。
付け合わせは、他と一緒のようだ。
ハンバーグは手作り風で、結構大きめである。
その上に和風ソースが掛けられている。
これも一口食すと、柔らかでジューシーなハンバーグである。
和風ソースも美味であり、ご飯がすすみそうである。
 |
 |
和風ハンバーグ |
食後のドリンク |
ドリンクは食後にお願いしたので、食後にドリンクがきた。
それらも結構美味しくいただいた。
我々の他には犬連れは居なかったが、犬連れも良い雰囲気で利用する事ができた。
店内喫煙可。
利用者 uni / 当日利用人数 2人 + 1犬(ゴールデン) |
利用日 2004.4 |
宮ケ瀬湖あたりは犬にいいらしい、という、それだけの情報で行ってみる事に。
4月中旬の暖かい日だったが、妙に混んでいる。ちょうど桜の時期だったのでお花見の人も多かったようだ。
湖があるのだからテラスで食事が出来る店は、いくらでもあるだろうと思って行ってみた。しかし、簡単に見つけられない。一店だけ大きなログハウスが目に入り、お客さんがテラスで食事をしているのが見えた。なんでもいいという気持ちで入店してみる。
観光地の街道沿いの喫茶店に毛が生えたくらいのものだろうと思っていたら、メニューを見てビックリ。紙、一枚ではない。飲み物の種類もままあるが、ハンバーグ類は数種、しかもフォアグラハンバーグもある。カレーやパスタ、パン類もあるが、とり肉のソテーやチキンのコンフィもある。舌びらめの香草風なんていうのもある。
女房は、フォアグラハンバーグ、私は和風ハンバーグをまず頼んだ。
使っている食器も型にハマらない感覚でいいものを選んでいる。空腹状態でもなかったし、クネクネ道を随分と走った後だったので、胃腸の調子が特別よかったというわけでもないのに、簡単に胃に収まってしまった。(決して量が少ないわけではない。)
私はもう一品頼んでみたくなり、オープンサンドを頼んだ。出てきたのは二つ。鴨とサーモン。ミルクパンを使っていて、野暮ったくない。野菜もたっぷりで嬉しい。
駐車場の奥から裏山に登れる。その先には展望台があり、さらに10分ほど歩くと遊覧船(?)の乗り場らしきがある公園に出れる。食後の散歩にはちょうどよかった。
東京から近いこともあり、まだ興味があるメニューもあるので、機会があれば、また行ってみたいと思っている。

|
|