|
|
TEL 027-255-3781
FAX 027-280-3538 |
住所 群馬県前橋市元総社町2-28-1 THパレロワイヤル101号 |
|
交通
場所は産業道路から大友町交差点を西に曲がって200m位先。
フレッセイ大友店(スーパー)の隣のビルの1階です。
駐車場は店の前に4台分くらいあります。 |
|
|
利用者 uni/当日利用人数 2人+1犬(老ゴールデン)+1猫(不明) |
利用日 2008.09 |
9月のはじめ、奥日光からの帰り道に利用。当日は暑く、エアコンの効いた室内の店を探した結果、こちらになった。
久しぶりの利用(前回、投稿したのは5年前!)
私はシーフードパスタ(850円)と諭吉ブレンド・コーヒー(300円)、女房は明太子とシーフードのパスタ(880円)とベリーティー(400円)。昼時は、飲み物を一緒にオーダーすると、少し安くなる(詳しいことは忘れた)。うーにーには、馬ステーキ(420円)を。
この投稿を書くにあたって店のHPを見たが、ランチの飲み物のことが書いていない。以前(つまり何年も前に利用した時)と比べると、カフェに力を入れていない感じ(出てくるものには手抜きはないですけど、メニューが減った)。
この店は、6年くらい前にカフェとしてオープンした。オーナーの犬がアレルギーであったことから、アレルギー対策フードなどに力を入れるようになり、今はアレルギーを含めた慢性的なトラブル対策に力を入れている。
利用当日にショップの方に来店していたお客さんは、結石に関するフード、サプリ、オヤツの相談をされていました。
フードでの対応だけでなく、色々と勉強されているみたいです。食べ物のこと、健康のことが気軽に相談できるのもいい。
 |

↑ 犬用 馬ステーキ
← 人用 パスタ
→ 目が不自由な者同士語らう、
まいすと看板犬なっちゃん |
 |
看板犬のなっちゃんは保護された犬ですが、保護当時は、皮膚の状態、目の状態、人に対する態度がよくありませんでした。今は随分とよくなっています。
初代看板犬(現在、隠居中)の諭吉君もオーナーご夫婦の勉強のお陰で、アレルギーが改善され、穏やかな日々を送っているとのこと。
開店当初に比べるとカフェエリアが縮小され、「カフェには力入れていないな~」と感じるが、それでもカフェをやめてしまわないことが嬉しい。
利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2003.10 |
入って「あれ?」と思ったのは、日替わりメニューの黒板がなくなっていた。
その代わりなのか、メニューが変わった(というか増えた)。もう日替わりに
する必要がなくなったのだろう。
土曜の夕食と日曜の昼食に利用。
前回来た時は、お客さんが少なく「このお店は大丈夫なのか」と心配になりましたが
今回はほとんど満席。犬連れがほとんどだが、犬のことで不快に感じることがとても
少ない。東京のドッグ・カフェと呼ばれるお店では、「ここは食事をすることろで、犬を
遊ばせたり、犬と遊ぶ場所じゃないんじゃないの?」と感じてしまうことが多々ある私
だが、ここではそんなことはなかった。
ちなみに粗相をした場合、飼い主が処理し(道具はお店に用意されている)、その
場所をお店の人に告げるのがルール。告げるのは、後でお店の人が本格的に
(臭いを出来るだけとるために)改めて処理を行うため。
11月からは、お店を会場にして、しつけ教室も行うようです。
先日(2003.10.31)、テレビで看板犬の諭吉君が紹介されていたが、一頭新入り
がいた。アメリカン・コッカーのナチュコちゃん。とぼけたキャラクターがなかなか
グッド。
利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2003. 4 |
お店の名前は「マイ・フォレストでもいいけど、本当は、めぐみ(奥さんの名前)、諭吉(こちらの犬の名前)で、M.Y」 だそうだ。たしかにMとYの間にドットがある。
実は、オーナーさんとは知り合い。2年前の11月に旅行先で知り合った。その時は飲食店をやる気はなかったようですが、その後、我が家と一緒に飲食店へ行ったり、旅行へ行ったりしているうちに、ドッグ・カフェをやることになった。(実は、そのための勉強だったのかも。)
まず、驚くのは椅子。メニューの裏にも書いてありますが、いいものを使っています。テーブルも同じデザイナーの四本足のもの。これは私が常々「犬をテーブルの下に入れ易いように、ドッグカフェなら4本足!」と言っていたのを聞いてくれたかどうか知りませんが、4本足なので、犬がテーブルの下に入り易くていいです。テーブルの広さも、テーブル間の広さも充分でとてもいい空間です。
各テーブルの横には、腰の高さくらいのリードを繋ぐ支柱があります。テーブルに着くように配置されているのでとても便利。力の強い犬のことも考えて、とてもしっかりと工事をしたとのこと。
床も完全防水。犬用のお水が出てきますが、もしものことがあっても大丈夫。お水の入れものも倒してもこぼれないタイプのものなので、そんな心配もいらないかも。
こちらの奥様は、アレルギーもちの諭吉君のためにフードについて、よく勉強している。その過程でオヤツ作りもなかなか上手だし、厳しい目をもって選んでいる。お店にどんなものがあるかは、行ってのお楽しみ!(奥様手作りのものもあり、あるものは、そのときによって違うらしい。)
犬グッズ、特に服は我が家にはいいものがあった。(もちろん買った。)うーにーは、首周りが太く胸が深いため、普通の服だと首が苦しいか、ボタンが閉まらない。しかしうーにーの体型にあったものがあった。
折りたたみ可能なクレートもいいなと思った。組み立ては非常に簡単。私が知っているものの中で一番簡単だ。折りたたんだ時の大きさがビックリするほど小さいのもいい。
さてさて、人間の食べ物ですが、こちらの奥さん、食べ物は犬だけではなく、人間のものにもうるさいことは知っていたが、私が思っていた以上の出来だった。(よくよく聞いたら、東京の料亭の板前さんにわざわざ来ていただいて、お店、厨房を見ていただいた上、メニューを考えてもらい指導したもらったそうだ。)
食べ物メニューは、日替わりで6~7品が黒板に書かれる。(食事は平日は3時まで、土日は終日だそうです。)色々いただいたが、パスタよりも牛タンものや魚の煮物がいい。(たぶん板前さんに教えてもらったもの。)お酒が欲しくなるが、土地柄車で来店する方が多いので、お酒は「諭吉エール」のみとしているらしい。デザートも(盛り付けは完璧とはいえないが)なかなかいい。コーヒーが280円というのも嬉しい。
お散歩中にちょっと寄るのも、ご飯を食べるのもいいと思う。
利用者 圭おじさん / 当日利用人数 2人+1犬(黒パグ) |
利用日 2003. 4 |
4月4日に開店したばかりのドッグカフェがあるというので早速お昼を食べに行きました。
お店はガラス張りで余裕のあるテーブル配置です。各テーブルにはリードを掛けるポストがついています。まだ開店したばかりのためか犬連れのお客はうちだ
けでした。席に着くとすぐ犬のお水がでてきます。
メニューは軽食とドリンク主体ですが、お料理も何種類かあります。(まだ定まっていない感じで黒板に書いてありました)別に犬用のメニューがあって、こちらは何種類かのメニューが書いてありました。うちでは朝飯を普通にやってきたので、わんこには山羊のミルク、お父さんはスパゲッティペペロンチーノ、お母さんはガーリックトーストをいただきました。どれも量は少な目だが味はなかなかしっかりしていていい感じでした。
お店の中には犬が粗相をしたら店のものに声をおかけくださいとか、心配りを感じられる張り紙がしてありました。犬連れ初心者でも安心してつれてこれそうなお店でした。
またいろんな犬グッズが用意してあって、特に犬用おやつはかなりこだわった品揃えでした。今度はおやつだけ買いにこようかな?
営業時間 11:00~20:00 / 木曜日定休

|
|