法律を読んでいると以下の組み合わせをよく見かけます。
慣れないうちは「???」と思ってしまいます。

「又は」と「若しくは」

「及び」と「並びに」


簡単に説明すると

「又は」と「若しくは」 は  or
「及び」と「並びに」  は  and


基本的には前者を使い、
で入れ子で使う場合は、後者を使う。



私の説明では分かり難いと思うので、分かり易く書かれたページを紹介します。
このサイトは分かり易い説明ページが多いし、このページをを書かれている吉田利宏先生の書籍などはよく参考にさせていただいております。

人事担当者のための法律読みこなし術 - 第19回 「又は・若しくは」「及び・並びに」WEB労政時報







もし何か間違った内容を書いていたり、疑問点があったりしたら以下の「こちらから」ページからお知らせいただけると幸いです。

2023.8.262023.8.26
2023.8.26 公開
#法律 #用語 #又は #若しくは #及び #並びに