更新があったら読んでください
「お知らせ」 と 「お願い」
(最終更新日 2022年10月 29日 )
一度は、必ずお読みください
■はじめに、お読みください
■情報をお寄せください
■施設運営者の皆様へ
↓迷子になったらこのバナー↓

●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。
●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。
●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。


投稿、おまちしています
大室山登山リフト
TEL 0557−51−0258(池観光開発株式会社)
住所 静岡県伊東市富戸先原1317-5
交通 このあたり
  シャボテン公園通り沿い
  シャボテン公園のほぼ向かい
関連ページ こちらのHP http://omuroyama.com/
利用者 シゲちゃん さん当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/利用日 2014.05
リフト乗車口(山麓駅)
5月上旬のGW時期の翌週に利用。
前回利用から数年、久々に寄ってみた。
第二駐車場から見たリフト
前回は3月上旬の肌寒い季節に利用したが、今回は5月の深緑の時期である。
やはり心地良い時期なので、第一駐車場は満車状態だったので、道向かいにある第二駐車場へ車を停めた。

前回と同じ様にチケットを買いリフト乗り場へ向かう。
意外に空いており、待ちなしで乗車。
やはり、「犬は抱っこしてくだいね」と案内される。
ペアリフトなので、二人づつ乗るが、私は一人と一匹。
それでも、犬を直接席へ乗せる事は禁止だそうだ。

乗車後、セーフティーバーを降ろし、ゆっくりとリフトは山頂駅へと上って行く。
ユキも周囲を眺めている。
前回の眺めは周囲が枯れ草の茶色だったが、今回は緑が美しく感じる。
脇のツツジが奇麗らしいが、やはり伊豆は早いようで、すっかり花は落ちていた。
青空も奇麗に見え、また紫外線も強そうであるが、リフトの席の上には幌があり、
日射しを遮ってくれているのも嬉しい。
隣の下りのリフトには犬を抱っこしてる人も何組か見かけた
抱っこされて乗ってるよ リフトで上ってるよ
途中で、記念撮影ポイントがあり、別の場所で係員の方がカメラで見ているようで、
「写真撮りますよ〜わんちゃんもこっち向いてくださ〜い」みたいな感じで声掛けされ、
その後、スグに写真を撮ったようである。
5〜6分程で山頂駅が見えてきた。
上の方は下にくらべると、若干風が強いようだ。
係員の方の案内で、リフトを降り左側へリフトの席を避ける様に進む。
山頂駅が見えてきた 大室山案内
すると、正面の建物で先程撮影した記念写真が、もう販売されていた。
通常の観光地と同じ一枚千円だったので、観光客らしく写真を購入。

前回は左方面へ時計方向へ進んだが、今回は右方向へ進んでみた。
山頂からの眺めがとっても美しい。
スグ真下のゴルフ場が見え、さらに先には一碧湖も見え周囲は緑に覆われている。
小室山や伊東の街中、海や島その先の半島等も、とっても奇麗である。
そこから先へ進むと、前回記念撮影した看板があり、また同じ場所で記念撮影。
ずっと奥に富士山が見えるはずなのだが、ちょうどソコだけ雲が掛かっていて残念。
山頂からの眺め 山頂の看板前で記念撮影 アーチェリー場
反対側の火口の様な場所にアーチェリー場が見えるが、やはり前回と違い緑が美しい。
そこから進むと、結構急な坂道の散策路となる。
前回無かった記憶があるが、今は手すりが整備されてるようだ。
年寄りでも歩き易くなったようだ
散策路を進む 頂上の案内 伊豆半島ジオパーク案内
そこを登りきると、頂上の案内看板があった。
大室山で一番高い場所の様だ。
その近くには、伊豆ジオパークの案内があり、大室山が噴火してできた地形の案内や、
周囲の山々の案内もあり、周囲の景色を見ると、あ〜なるほどな〜と言った感じである。
山頂付近からの眺め
この日は比較的天気も良かったので、伊豆大島や一部の伊豆諸島も見る事ができた。
伊豆高原の緑の合間に多数の建物も見え、別荘やペンション等多数あるな〜とも感じた。
リフト山頂駅方面も、前回と違い緑が奇麗に見えた。
伊豆大島が見えた リフト山頂駅 散策路下ります
ちょうど半分位の場所が山頂で、そこからは比較的緩い下り坂になっているようだ。
海側の眺めを堪能しながら、散策路を下って行く。
かなり進んで行くと、シャボテン公園や小室山、その周囲も緑が奇麗である。
すると、こちら側にも伊豆半島ジオパーク案内があり、先程の南とココの北側に案内があるようだ。
シャボテン公園見えた 伊豆半島ジオパーク案内
こちら側に見える伊豆高原の姿は元々溶岩が流れて平らな土地になったようである。
そこから少し歩くと、リフト乗り場へと戻る。
途中に休憩所があり、屋根のあるテラス席風になっている。
売店内は犬禁の案内があったので、中には入れないが、ベンチで休憩出来る
その先にはリフト待ちの列ができていたので、少々休憩する事にした。
休憩所 休憩してるよ 山頂駅乗場
休憩を終えると、ちょうど乗場の人も少なくなっていた。
また待ちなしで乗車する事ができた。
下りのリフトへの乗車には乗車券は不要との事だ。
そのまま下りのリフトへ乗車。
やはり、下りは若干の恐怖感があるが、中々の眺めを堪能できる。
途中上りで記念撮影したカメラを見る事もできた。
そして、そのまま山麓駅へ到着。
 リフト下ります カメラ見えたね 山麓駅が見えた
ペッド抱っこ入店可
また案内通り、左側へと進む。
左側にはトイレや土産物屋があるが、こちらのお店はダッコで入店可能のようだ
さっそくユキを抱っこして、様々なお土産を見て歩いた。

やはり、天気の良い緑の時期は結構堪能できた。

   リフト料金
    大人 往復 500円
     犬  無料(大型犬不可)
利用者 シゲちゃん さん当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2009.03
3月上旬の日曜日に利用。

リフト乗車口(山麓駅)
つい先日までは全国的にポカポカ陽気だったが、この日は結構肌寒かった。
それでも、そこそこの人は居るようだった。

駐車場からリフト乗車口へ行くと、なぜか鳥居が。
鳥居をくぐるとお土産屋さんがあり、それを抜けるとチケット売場があった。
リフト乗車口 入口 チケット売場

チケットを買いリフト乗場へ。
大室山頂ご案内
「犬は抱っこしたままにしてくだいね」と案内される。
ユキを抱っこしてリフトへ乗車。
少々遅めのスピードに感じる。
山頂に向かうに従い、だんだん寒く感じてきた。
5〜6分ほど乗車して山頂へ到着。

山頂駅からは360度の眺めだ。
向かいのシャボテン公園や伊豆高原の別荘地が小さく見える。
だが、山麓に比べると風が強く、結構寒い。

大室山が本当に丸く見える。
中は火口の様にくぼんでおり、底の部分ではアーチェリーができるようだ。
シャボテン公園や伊豆高原の別荘地が小さく見える 山頂のお散歩!

外周部は、ぐるっと一周できるようになっている。
案内看板には「遊歩道(お鉢めぐり) 1周1Km 約20分」
とあった。
ユキのお散歩がてら一周してみることにした。

遊歩道は舗装されているが、ユキは舗装の外の草むらを歩く。
途中に眺望ご案内の看板がある。
晴れていれば伊豆大島や房総半島まで見えるらしい。
だが、今日は曇っていて遠くは見えない。
案内板の向かいにはお地蔵様があり、お参り。
眺望ご案内(南側) お地蔵様お参り リフト山頂駅(反対側より)

さらに進むと、ちょうどリフト山頂駅の向かい。
リフト山頂駅が良く見える。
半分ほど来たようだ。
ここからは伊豆の山々も良く見える。

さらに北側に行くと、また眺望ご案内の看板があった。
晴れていれば富士山も見えるらしいが今日は・・・・

そして、ぐるっと一周完了。
山頂の看板前で記念撮影。
眺望ご案内(北側) 山頂の看板前で記念撮影 リフト山頂駅

後は山頂駅からリフトに乗って下る。
下りのリフトは結構恐怖感がある(ユキを抱っこしてるせいか)。
終点間際で観光地に付き物の記念撮影。
桜のお出迎え

リフトを降りると満開の桜(河津桜?)が迎えてくれた。

ツツジや他の花々、緑で覆われた季節だともっと楽しめるかも。


リフト料金
 大人 往復 420円
  犬  無料(大型犬不可)

管理人へのメッセージ

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


一口コメント

1.タイトルは13文字以内
2.ハンドルは10文字以内
3.コメントは120文字以内
※超過した部分は破棄されます
※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます
※最新5件まで表示します
※投稿の削除はできません

タイトル:
ハンドル:
コメント:
0文字  

いい眺め
つま さん
(2010-11-22 22:00:39)
ちょっとしたリフトなのに、山頂からの眺めは爽快ですね♪私も強風でしたが、お手軽リフトで楽しめました。富士山を背景にゴルフ場を鳥瞰しました。


***** 投 票 *****
ここ行ったけど、
 
 
 
* 投票はお気軽に *


こちらもご利用ください

プレミアムドッグフード専門店 POCHI(ポチの幸せ)

旅行の予約

パソコン、周辺機器、ソフト

アフィリエイト

アフィリエイトのアクセストレード

System Counter 2005.3.6 〜 6,350,992


Page Counter 2023.1.1 〜  17


inu-to-yuku System V0.40