2月21日
仕事は午前中のみで打ち切り。工場の方でキビが余っているらしい。また、この地方では十六日祭(旧1月16日、新2月25日に行われるお祭り)と言うのがあって、その時はみんな休みになる。
工場ではこの時、洗管を行う。洗管とは、工場の中の管を洗うことだ。サトウキビ工場はキビを潰して汁を取り、その汁を多少加工して黒砂糖を作る。その加工の時、汁を管に通して移動させる。管を使い続ければ詰まってしまうのだろう。
とにかく、洗管のために工場に貯まっているサトウキビを全て使いきってしまうのだそうだ。今はもう完全に山積み状態で新たに搬入する場所も無いくらいだそうだ。だから25日までは畑は休みだ。
午後は久野さんの手伝いをして、夕方一緒に祖納に行った。祖納では馬と暮らしている人の家に寄った。彼は内地の人だが仕事中に事故に遭い、労災生活を送っているとき、与那国に来ることになったらしい。その辺りの話は本人から詳しく聞いたことがないのでよくわからない。とにかく仕事もせずにのんびりとこの島で暮らしている人だ。
以前、美奈子と一緒に来た時も、久野さんに連れられてきた。なぜ連れてきたかというと、この人も馬を飼っているからだ。犬を庭で飼うように馬を庭で飼っている。馬の名前が如何にも女性らしい名前なので、何か思い出でもある名前なのかと思ったら、彼の名前を逆から読んで付けただけだった。
家の中で人間が食べ物を食べていると人間の女性らしい名前を付けられた馬は「僕にもくれ」と催促してくる。僕は面白がって、縁側に行き人間の食べ物をいくつかあげた。特によく食べるのは饅頭だ。
彼の家へいくと必ずアルコール類が出る。彼は「酒の島・与那国」がお気に入りのようだ。今日はビールと濁り酒(本醸造)だ。これも馬にあげてみたが、口をつけるもののあまり好きではなさそうだ。
彼の家を後にしてユキさんの自転車を買って帰った。この時ビールをもらった。先ほどすでに飲んでいたが勢いで飲んでしまった。お酒に弱い僕は案の定、晩御飯の後に頭痛、吐き気、寒気に襲われ、ユキさんちで横になってしまった。
横になる前、まだ元気のある時に美奈子から電話があった。PN君の彼女がPN君の事をどう思っているか聴いたら「もう尊敬していると言った感じでウチとは全然違う。」と言われてしまった。話は別だが「久世君(僕の友達)が電話が欲しいと言ってた。」と伝えてくれたが、何の用だろう。

|